今回は足が悪くても行ける観光地、
三重のおすすめの場所をご紹介します。
三重には有名な歴史的建造物から
美しい景観が見られる観光地もあり、
旅行先として人気の場所ですよね。
ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
三重旅行にはこんな不安がありませんか?
- 杖や車椅子でも三重の観光はできる?
- 三重を旅行したいけどあまり歩きたくない…
- バリアフリー対応のホテルに泊まりたい
- 一緒に行く人に負担をかけずに楽しめる旅行にしたい
確かに、人気の観光地でも
杖や車椅子が利用できる場所とは
限らないですよね。
足腰に不安があるならできるだけ歩かずに
観光したいのも当然です。
また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になりますよね。
一緒に旅行する人や介助する人に
できるだけ負担をかけたくない気持ち、
よくわかりますよ。
そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
三重のおすすめの場所を厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人が安心して泊まれる
三重のホテルや宿もピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。
足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
では、ここからは足が悪くても行ける
三重の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットを厳選
足が悪くても行ける観光地として
三重のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。
あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。
それでは順にご紹介しましょう。
なばなの里(三重県桑名市)
所在地:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
足が悪くても行ける三重の観光地、
1つ目のおすすめはなばなの里です。
なばなの里をおすすめする理由は、
園内が比較的歩きやすい歩道が整備され
ゆったり自分のペースで観光できるからです。
こちらは四季折々の美しい花々に囲まれた
まさに花と緑の楽園なんです。
「広い園内を歩き回るのは大変そう…」
確かに、隅から隅まで見て回るというより
ある程度見たい場所を絞って
のんびりと巡るのがおすすめです。
園内の歩道は平坦で歩きやすく
無理なく散策できますよ。
車椅子の無料貸し出しもあるので
少しでも不安があるなら
入場ゲートで借りていきましょう。
園内は春には美しい花々が咲き誇り、
夏には緑豊かな景色が広がります。
秋には色とりどりの花が園内を彩り、
冬の風物詩として有名な
イルミネーションは圧巻の美しさです。
国内最大級の規模を誇る
光の演出は一度見たら忘れられません。
メイン会場まで平坦な道で行けるので
足が悪い方や車椅子でも十分楽しめますよ。
ただし混雑時は人が多いので
ゆっくりと進んでくださいね。
また、疲れたら園内のレストランで
ゆっくりお食事を楽しめるのも
嬉しいポイントです。
さらに、同じナガシマリゾート内には
温泉施設「湯あみの島」もあって
旅の疲れを癒すこともできます。
こちらには高齢者や障がい者に優しい
バリアフリー風呂も完備されているんですよ。
地元の新鮮な食材を使った
レストランでのお食事も魅力の一つですね。
季節の花を愛でながら
ゆったりと過ごしたい方や
美しいイルミネーションを楽しみたい方に
特におすすめの観光スポットです。
三重県総合博物館MieMu(三重県津市)
所在地:三重県津市一身田上津部田3060
足が悪くても行ける三重の観光地、
2つ目のおすすめは
三重県総合博物館MieMuです。
三重県総合博物館MieMuをおすすめする理由は
館内全体がバリアフリー設計で
子どもから大人まで楽しめる施設だからです。
こちらでは恐竜の化石から現代まで
幅広い展示が楽しめるんです。
特に三重県の象徴でもある
ミエゾウの全身復元骨格は見応え十分ですよ。
大きな博物館ではありますが、
館内はエレベーターや
エスカレーターが完備されているので
どの階でもスムーズに移動できます。
2025年4月には
「観光施設における
心のバリアフリー認定制度」
の認定も受けているんですよ。
車椅子の無料貸し出しサービスもあるので
少しでも不安があるなら
遠慮なく借りていきましょう。
なお、車椅子対応トイレも複数あるので
安心して見学できますよ。
こちらでは三重の自然と歴史・文化を
総合的に学べます。
「博物館って堅苦しそう…」
そんな心配があるかもしれませんが
体験型の展示やデジタル技術を使った
分かりやすい解説で
楽しく学べるように工夫されているんです。
3階には「こども体験展示室」もあるので
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめますよ。
企画展も定期的に開催されていて
三重の文化や芸術を
より深く知ることができます。
三重の歴史や文化に興味がある方や
家族みんなで学びながら楽しみたい方には
特におすすめの観光スポットです。
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)
所在地:三重県鳥羽市鳥羽三丁目3-6
足が悪くても行ける三重の観光地、
3つ目のおすすめは
鳥羽水族館です。
鳥羽水族館をおすすめする理由は、
館内がほぼ全てバリアフリー対応で
座った状態で楽しめるショーもあるからです。
館内はほぼフラットな構造で、
館内には車椅子用トイレが4カ所もあり
時間を気にせずに滞在できますよ。
車椅子の方には専用入口もあります。
多くの水槽が低い位置からでも見やすく、
車椅子やベンチに座ったままでも
しっかり楽しめるんですよ。
順路が決まっていないのも嬉しいポイントで
自分のペースで無理なく回れます。
もし疲れたら
レストラン「花さんご」で
ゆっくり休憩するのもおすすめです。
飼育種類数は日本一の約1,200種類です。
ここでしか会えない珍しい生きものたちが
たくさん待っていますよ。
ジュゴンは他の水族館では見られませんし
貴重な海の仲間たちに出会えるんです。
12のゾーンに分かれた館内は
それぞれ違ったテーマで展示されていて
飽きることがありません。
定期開催のショーも見どころの一つで、
座った状態でゆっくり見られるので
足が悪くても楽しめるんです。
屋内施設なので雨の日でも安心で、
一年中快適に過ごせるのも魅力ですね。
お子さんから大人まで
みんなで海の世界を満喫できますよ。
海の生きものが好きな方や
お孫さんと一緒に楽しみたい方には
特におすすめの観光スポットです。
添乗員が同行する三重観光ツアー
三重観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんあるんです。
ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアーや
珍しい体験ができるツアーもありますよ。
特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。
ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多いんです。
添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。
移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。
ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。
足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめの宿・ホテル
ここまでは足が悪くても行ける
三重の観光地についてご紹介してきました。
三重には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。
あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。
ここからは足が悪くても行ける
三重の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋
所在地:三重県伊勢市二見町茶屋569-75
足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の1つ目は
伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋です。
大石屋をおすすめする理由は
全館バリアフリー構造になっていて
伊勢湾の絶景を楽しめる宿だからです。
実は大石屋は、全旅連認定の
シルバースター登録旅館なんですよ。
ご高齢の方や足が不自由な方への対応や
ホスピタリティの高さは
とても評価が高いんです。
また、バリアフリールームがあり
車椅子の貸出も無料でしてくれます。
館内は段差がほとんどなく、
畳の上も車椅子のまま利用できるので
本当に安心して過ごせるんですよ。
特に嬉しいのが
無料の貸切風呂が2つもあることです。
他の人に気を遣うことなく
ゆっくりとお風呂を楽しめますし、
シャワーチェアの貸出もあるので
足が悪い方でも落ち着いて入れます。
そしてこちらの宿は何といっても
夫婦岩まで徒歩数分という
絶好のロケーションが魅力なんです。
オーシャンビューのお部屋では
伊勢湾の美しい景色を眺めながら
のんびりと過ごすことができるんですよ。
あちこち歩かなくても風景を眺められるのは
足に不安があるなら助かりますよね。
お食事も伊勢志摩の
新鮮な海の幸を使った会席料理が自慢です。
伊勢海老や鮑といった三重ブランドの食材も
たっぷりと味わえ、
口コミでもとても評価が高いんですよ。
JR二見浦駅からは無料送迎もあるので、
公共交通機関を利用される方にも
とても便利ですよ(※要事前連絡)
車椅子や杖を使用されている方、
宿でのんびりと景色や食事を楽しみたい方に
特におすすめのホテルです。
【口コミの概要】
・お刺身などの海の幸はもちろん、先付・蓋物・揚げ物なども非常においしく、この食事のために再訪したいと思うほどすばらしい。
・接客の女性がとても親切。高齢の母に対し車の乗り降り・靴の脱ぎ履きの際も配慮してくれた。
・館内バリアフリーで段差もなく、高齢の方にも配慮したつくりになっていた。
・海に面しており、夫婦岩も近くロケーション的に非常によい。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
花の小宿 重兵衛
所在地:三重県鳥羽市相差町1395
足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の2つ目は
花の小宿 重兵衛です。
花の小宿 重兵衛をおすすめする理由は
有名パワースポットへ行くのに便利で
食事も温泉も満喫できる宿だからです。
実は重兵衛は、
海女と漁師の町「相差」にある
とても珍しいお宿なんですよ。
バリアフリー対応のお部屋は
2階の特別室と1階の客室から
選ぶことができるんです。
1階のお部屋なら
階段昇降機を使わなくても大丈夫ですし、
段差がなく足が不自由だったり
車椅子でも安心して過ごせるんですよ。
お風呂も配慮が行き届いていて
シャワーチェアの貸出もあり、
背もたれやひじ掛けが付いています。
これなら安心して
ゆっくりと入浴を楽しめますよね。
温泉は社宮司温泉の源泉で、
ナトリウム炭酸水素塩泉の
とろりとした肌触りが
お肌をツルツルにしてくれます。
そして何といっても、こちらの宿は
有名な「石神さん」まで
徒歩約2分という絶好のロケーションなんですよ。
神明神社の石神さんは
女性の願いを一つ叶えてくれると言われる
有名なパワースポットです。
本当にすぐそばにあるので
歩く距離を心配しなくていいですよ。
お食事も格別で、
現役海女である若女将が獲る
新鮮な海の幸をいただけるんです。
伊勢海老や鮑、松阪牛といった
三重の三大美食も味わえますし、
自家栽培の無農薬野菜も使っているので
体にも優しいんですよね。
近鉄鳥羽駅からは無料送迎もあるので
公共交通機関を利用される方にも
とても便利なんです。
石神さん参拝や海女文化に触れたい方や
落ち着いた宿でゆっくりしたい方に
特におすすめの宿です。
【口コミの概要】
・バリアフリーにも対応している、優しくて手入れの行き届いたお洒落な旅館。
・石神さんにかなり近く、足の悪い母にとっては最高だった。
・温泉のお湯がとろとろお肌がすべすべでとてもいいお湯だった。
・従業員の方が常に笑顔で、真心のあるサービスを受けられた。
・びっくりするほどの量の海の幸で、味もバツグンで期待以上のコスパだった。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
所在地:三重県志摩市阿児町神明731
足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の3つ目は
志摩観光ホテル ザ ベイスイートです。
志摩観光ホテル ザ ベイスイートを
おすすめする理由は、
バリアフリーが充実した環境で
美しい景観と食事を楽しめるからです。
実はこの志摩観光ホテルは、
G7伊勢志摩サミットが開催された
世界的に有名なホテルなんですよ。
バリアフリールームが完備されていて、
車椅子の無料貸出もありますよ。
館内は入口から段差がなく、
エレベーターも完備されているので
足が悪くても移動はラクなんです。
お風呂でもシャワーチェアの貸出など
入浴時のサポートもあるんです。
そして、こちらのホテル最大の魅力は
英虞湾の絶景を一望できる
素晴らしいロケーションです!
全50室がスイートルームで
約100㎡以上の広さがあるんですよ。
これだけゆったりとした部屋なら
リラックスして過ごせますよね。
首脳たちが記念撮影した屋上庭園からは
リアス式海岸の美しい景色を
眺めることができますよ。
さらに、食事も本当に格別なんです。
フレンチレストラン「ラ・メール」は
ミシュランでも評価されているんですよ。
G7サミットのワーキングディナーを
担当した総料理長による
「海の幸フランス料理」が味わえます。
伊勢海老や鮑、松阪牛といった
地元の食材を使った料理は
まさに絶品だと口コミでも高評価なんですよ。
車椅子や足腰に不安があるけど
伊勢志摩の美しい景観を堪能したい方、
最高級のリゾート体験を求める方には
特におすすめのホテルです。
【口コミの概要】
・従業員はどなたもホスピタリティ豊かで流石プロだなあと感じさせる方ばかりだった。
・高齢の母とその友人の旅行で心配だったが、本当に素敵な滞在をさせてもらったとのこと。
・足が悪いのでバスチェアーを用意してもらえてとても助かった。
・ホテルも全体的に騒がしくなく、とても優雅な時間を過ごすことができた。
・庭園散策や宿泊者用ラウンジ、スパ・サウナなどで、非日常のゆったりした時間を満喫できた。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
足が悪くても行ける三重の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
三重のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
折りたたみ式4点杖
普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。
折りたたみ式なので持ち運びも便利です。
理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。
おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
折りたたみクッション(座布団)
歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?
そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。
観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いですが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。
下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。
また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛いんですよね。
プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。
軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
三重でおすすめの場所をご紹介しました。
- なばなの里(三重県桑名市)
- 三重県総合博物館MieMu(三重県津市)
- 鳥羽水族館(三重県鳥羽市)
これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないことを
重視して厳選してみました。
なお、現地でレンタカーを調達するつもりなら
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く、
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」
「道が凍結してるのに
スタッドレスタイヤ装備の車が無い…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、三重を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。
足になるべく負担のかからない、
無理のない三重旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

まだある!東海地方で足が悪くても行ける観光地
東海地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。
こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。


