たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 旅行や出張の満足度を上げるためのサイトです Fri, 11 Jul 2025 14:21:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.2 https://www.tabimanzoku.com/wp-content/uploads/2024/12/cropped-favicon3-32x32.png たびまんぞく https://www.tabimanzoku.com 32 32 足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめの場所3選!歩かなくても楽しめる絶景から海の幸が絶品の宿まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-mie/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-mie/#respond Fri, 11 Jul 2025 13:52:09 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1429

本記事では、足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットと宿をご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、三重のおすすめの場所をご紹介します。 三重には有名な歴史的建造物から美しい景観が見られる観光地もあり、旅行 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットと宿をご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
三重のおすすめの場所
をご紹介します。

三重には有名な歴史的建造物から
美しい景観が見られる観光地もあり、
旅行先として人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
三重旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも三重の観光はできる?
  • 三重を旅行したいけどあまり歩きたくない…
  • バリアフリー対応のホテルに泊まりたい
  • 一緒に行く人に負担をかけずに楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地でも
杖や車椅子が利用できる場所とは
限らない
ですよね。

足腰に不安があるならできるだけ歩かずに
観光したい
のも当然です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になりますよね。

一緒に旅行する人や介助する人に
できるだけ負担をかけたくない
気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
三重のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

なばなの里(三重県桑名市)
三重県総合博物館MieMu(三重県津市)
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
三重のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
三重の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
三重のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

なばなの里(三重県桑名市)

所在地:三重県桑名市長島町駒江漆畑270

足が悪くても行ける三重の観光地、
1つ目のおすすめはなばなの里
です。

なばなの里をおすすめする理由は、
園内が比較的歩きやすい歩道が整備され
ゆったり自分のペースで観光できるから
です。

こちらは四季折々の美しい花々に囲まれた
まさに花と緑の楽園
なんです。

「広い園内を歩き回るのは大変そう…」

確かに、隅から隅まで見て回るというより
ある程度見たい場所を絞って
のんびりと巡るのがおすすめ
です。

園内の歩道は平坦で歩きやすく
無理なく散策できますよ。

車椅子の無料貸し出しもあるので
少しでも不安があるなら
入場ゲートで借りていきましょう。

園内は春には美しい花々が咲き誇り、
夏には緑豊かな景色が広がります。

秋には色とりどりの花が園内を彩り、
冬の風物詩として有名な
イルミネーションは圧巻の美しさ
です。

国内最大級の規模を誇る
光の演出は一度見たら忘れられません。

メイン会場まで平坦な道で行けるので
足が悪い方や車椅子でも十分楽しめますよ。

ただし混雑時は人が多いので
ゆっくりと進んでくださいね。

また、疲れたら園内のレストランで
ゆっくりお食事を楽しめるのも
嬉しいポイントです。

さらに、同じナガシマリゾート内には
温泉施設「湯あみの島」もあって
旅の疲れを癒すこともできます。

こちらには高齢者や障がい者に優しい
バリアフリー風呂も完備されているんですよ。

地元の新鮮な食材を使った
レストランでのお食事も魅力の一つですね。

季節の花を愛でながら
ゆったりと過ごしたい方や
美しいイルミネーションを楽しみたい方に
特におすすめの観光スポット
です。

三重県総合博物館MieMu(三重県津市)

所在地:三重県津市一身田上津部田3060

足が悪くても行ける三重の観光地、
2つ目のおすすめは
三重県総合博物館MieMu
です。

三重県総合博物館MieMuをおすすめする理由は
館内全体がバリアフリー設計で
子どもから大人まで楽しめる施設だから
です。

こちらでは恐竜の化石から現代まで
幅広い展示
が楽しめるんです。

特に三重県の象徴でもある
ミエゾウの全身復元骨格は見応え十分ですよ。

大きな博物館ではありますが、
館内はエレベーターや
エスカレーターが完備
されているので
どの階でもスムーズに移動できます。

2025年4月には
「観光施設における
心のバリアフリー認定制度」
の認定も受けているんですよ。

車椅子の無料貸し出しサービスもあるので
少しでも不安があるなら
遠慮なく借りていきましょう。

なお、車椅子対応トイレも複数あるので
安心して見学できますよ。

こちらでは三重の自然と歴史・文化を
総合的に学べます。

「博物館って堅苦しそう…」

そんな心配があるかもしれませんが
体験型の展示やデジタル技術を使った
分かりやすい解説

楽しく学べるように工夫されているんです。

3階には「こども体験展示室」もあるので
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめますよ。

企画展も定期的に開催されていて
三重の文化や芸術を
より深く知ることができます。

三重の歴史や文化に興味がある方や
家族みんなで学びながら楽しみたい方には

特におすすめの観光スポット
です。

鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

所在地:三重県鳥羽市鳥羽三丁目3-6

足が悪くても行ける三重の観光地、
3つ目のおすすめは
鳥羽水族館
です。

鳥羽水族館をおすすめする理由は、
館内がほぼ全てバリアフリー対応で
座った状態で楽しめるショーもあるから
です。

館内はほぼフラットな構造で、
館内には車椅子用トイレが4カ所もあり
時間を気にせずに滞在できますよ。

車椅子の方には専用入口もあります。

多くの水槽が低い位置からでも見やすく、
車椅子やベンチに座ったままでも
しっかり楽しめるんですよ。

順路が決まっていないのも嬉しいポイントで
自分のペースで無理なく回れます

もし疲れたら
レストラン「花さんご」で
ゆっくり休憩するのもおすすめです。

飼育種類数は日本一の約1,200種類です。

ここでしか会えない珍しい生きものたちが
たくさん待っていますよ。

ジュゴンは他の水族館では見られませんし
貴重な海の仲間たちに出会えるんです。

12のゾーンに分かれた館内は
それぞれ違ったテーマで展示されていて
飽きることがありません。

定期開催のショーも見どころの一つで、
座った状態でゆっくり見られるので
足が悪くても楽しめる
んです。

屋内施設なので雨の日でも安心で、
一年中快適に過ごせるのも魅力ですね。

お子さんから大人まで
みんなで海の世界を満喫できますよ。

海の生きものが好きな方や
お孫さんと一緒に楽しみたい方には
特におすすめの観光スポット
です。

添乗員が同行する三重観光ツアー

三重観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>三重の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
三重の観光地についてご紹介してきました。

三重には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
三重の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋

所在地:三重県伊勢市二見町茶屋569-75

足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の1つ目は
伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋
です。

大石屋をおすすめする理由は
全館バリアフリー構造になっていて
伊勢湾の絶景を楽しめる宿だから
です。

実は大石屋は、全旅連認定の
シルバースター登録旅館なんですよ。

ご高齢の方や足が不自由な方への対応や
ホスピタリティの高さ

とても評価が高いんです。

また、バリアフリールームがあり
車椅子の貸出も無料でしてくれます。

館内は段差がほとんどなく、
畳の上も車椅子のまま利用できるので
本当に安心して過ごせるんですよ。

特に嬉しいのが
無料の貸切風呂が2つもあることです。

他の人に気を遣うことなく
ゆっくりとお風呂を楽しめますし、
シャワーチェアの貸出もあるので
足が悪い方でも落ち着いて入れます。

そしてこちらの宿は何といっても
夫婦岩まで徒歩数分という
絶好のロケーション
が魅力なんです。

オーシャンビューのお部屋では
伊勢湾の美しい景色を眺めながら
のんびりと過ごすことができる
んですよ。

あちこち歩かなくても風景を眺められるのは
足に不安があるなら助かりますよね。

お食事も伊勢志摩の
新鮮な海の幸を使った会席料理
が自慢です。

伊勢海老や鮑といった三重ブランドの食材も
たっぷりと味わえ、
口コミでもとても評価が高いんですよ。

JR二見浦駅からは無料送迎もあるので、
公共交通機関を利用される方にも
とても便利ですよ(※要事前連絡)

車椅子や杖を使用されている方、
宿でのんびりと景色や食事を楽しみたい方に
特におすすめのホテル
です。

【口コミの概要】
・お刺身などの海の幸はもちろん、先付・蓋物・揚げ物なども非常においしく、この食事のために再訪したいと思うほどすばらしい。
・接客の女性がとても親切。高齢の母に対し車の乗り降り・靴の脱ぎ履きの際も配慮してくれた。
・館内バリアフリーで段差もなく、高齢の方にも配慮したつくりになっていた。
・海に面しており、夫婦岩も近くロケーション的に非常によい。

>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる

>>伊勢志摩 二見浦 夫婦岩前 旅館 大石屋を詳しく見る

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

花の小宿 重兵衛

所在地:三重県鳥羽市相差町1395

足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の2つ目は
花の小宿 重兵衛
です。

花の小宿 重兵衛をおすすめする理由は
有名パワースポットへ行くのに便利で
食事も温泉も満喫できる宿だから
です。

実は重兵衛は、
海女と漁師の町「相差」にある
とても珍しいお宿なんですよ。

バリアフリー対応のお部屋は
2階の特別室と1階の客室から
選ぶことができるんです。

1階のお部屋なら
階段昇降機を使わなくても大丈夫ですし、
段差がなく足が不自由だったり
車椅子でも安心して過ごせる
んですよ。

お風呂も配慮が行き届いていて
シャワーチェアの貸出もあり、
背もたれやひじ掛けが付いています。

これなら安心して
ゆっくりと入浴を楽しめますよね。

温泉は社宮司温泉の源泉で、
ナトリウム炭酸水素塩泉の
とろりとした肌触りが
お肌をツルツル
にしてくれます。

そして何といっても、こちらの宿は
有名な「石神さん」まで
徒歩約2分という絶好のロケーション
なんですよ。

神明神社の石神さんは
女性の願いを一つ叶えてくれると言われる
有名なパワースポット
です。

本当にすぐそばにあるので
歩く距離を心配しなくていいですよ。

お食事も格別で、
現役海女である若女将が獲る
新鮮な海の幸
をいただけるんです。

伊勢海老や鮑、松阪牛といった
三重の三大美食も味わえますし、
自家栽培の無農薬野菜も使っているので
体にも優しいんですよね。

近鉄鳥羽駅からは無料送迎もあるので
公共交通機関を利用される方にも
とても便利なんです。

石神さん参拝や海女文化に触れたい方や
落ち着いた宿でゆっくりしたい方に
特におすすめの宿
です。

【口コミの概要】
・バリアフリーにも対応している、優しくて手入れの行き届いたお洒落な旅館。
・石神さんにかなり近く、足の悪い母にとっては最高だった。
・温泉のお湯がとろとろお肌がすべすべでとてもいいお湯だった。
・従業員の方が常に笑顔で、真心のあるサービスを受けられた。
・びっくりするほどの量の海の幸で、味もバツグンで期待以上のコスパだった。

>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる

>>花の小宿 重兵衛を詳しく見る

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

志摩観光ホテル ザ ベイスイート

所在地:三重県志摩市阿児町神明731

足が悪くても行ける三重旅行の
おすすめの宿の3つ目は
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
です。

志摩観光ホテル ザ ベイスイートを
おすすめする理由は、
バリアフリーが充実した環境で
美しい景観と食事を楽しめるから
です。

実はこの志摩観光ホテルは、
G7伊勢志摩サミットが開催された
世界的に有名なホテル
なんですよ。

バリアフリールームが完備されていて、
車椅子の無料貸出もありますよ。

館内は入口から段差がなく、
エレベーターも完備されているので
足が悪くても移動はラクなんです。

お風呂でもシャワーチェアの貸出など
入浴時のサポートもあるんです。

そして、こちらのホテル最大の魅力は
英虞湾の絶景を一望できる
素晴らしいロケーション
です!

全50室がスイートルームで
約100㎡以上の広さがあるんですよ。

これだけゆったりとした部屋なら
リラックスして過ごせますよね。

首脳たちが記念撮影した屋上庭園からは
リアス式海岸の美しい景色
眺めることができますよ。

さらに、食事も本当に格別なんです。

フレンチレストラン「ラ・メール」は
ミシュランでも評価されているんですよ。

G7サミットのワーキングディナーを
担当した総料理長による
海の幸フランス料理」が味わえます。

伊勢海老や鮑、松阪牛といった
地元の食材を使った料理は
まさに絶品だと口コミでも高評価なんですよ。

車椅子や足腰に不安があるけど
伊勢志摩の美しい景観を堪能したい方、
最高級のリゾート体験を求める方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミの概要】
・従業員はどなたもホスピタリティ豊かで流石プロだなあと感じさせる方ばかりだった。
・高齢の母とその友人の旅行で心配だったが、本当に素敵な滞在をさせてもらったとのこと。
・足が悪いのでバスチェアーを用意してもらえてとても助かった。
・ホテルも全体的に騒がしくなく、とても優雅な時間を過ごすことができた。
・庭園散策や宿泊者用ラウンジ、スパ・サウナなどで、非日常のゆったりした時間を満喫できた。

>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる

>>志摩観光ホテル ザ ベイスイートを詳しく見る

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける三重の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
三重のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ

観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。

手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。

リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?

そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバック
使い勝手がよくておすすめです。

手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。

Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン

ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。

軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無い
んですよ。

普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。

親子で色違いで持つのもいいですよね。

旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いですが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・三重のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
三重でおすすめの場所をご紹介しました。

  • なばなの里(三重県桑名市)
  • 三重県総合博物館MieMu(三重県津市)
  • 鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達するつもりなら
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く、
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

「道が凍結してるのに
スタッドレスタイヤ装備の車が無い…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、三重を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない三重旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

まだある!東海地方で足が悪くても行ける観光地

東海地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-mie/feed/ 0
【高齢者に優しい温泉宿】伊豆で足が悪くても入れる天然温泉から絶景&美食を楽しめる宿まで https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-izu/ https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-izu/#respond Fri, 20 Jun 2025 08:35:18 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1402

本記事では、高齢者に優しく泊まりやすい伊豆の温泉宿をご紹介します。 今回は高齢者に優しい温泉宿として伊豆のおすすめのホテル・宿をご紹介します。 伊豆は昔から温泉や景観、食事も楽しめる人気のある観光地ですよね。 ですが、ご […]]]>

本記事では、高齢者に優しく泊まりやすい伊豆の温泉宿をご紹介します。

今回は高齢者に優しい温泉宿として
伊豆のおすすめのホテル・宿をご紹介します。

伊豆は昔から温泉や景観、食事も楽しめる
人気のある観光地ですよね。

ですが、ご高齢で足が悪かったりすると
温泉旅行に行きたくても不安がありませんか?

  • 足が悪くても温泉に入れるかな?
  • ホテルの客室の中はバリアフリーで過ごしたい!
  • 高齢者に配慮した施設や食事か不安
  • ホテルのスタッフの対応がどんな感じか知りたい

温泉を楽しみに旅行に行っても、
大浴場や露天風呂は滑りやすいので
ケガが心配
な方も多いですよね。

また、部屋の中のちょっとした段差で
躓いて怪我をしてしまう
こともあります。

完璧ではないにしても、
手すりやスロープ等の設備や
きざみ食などの配慮があると
かなり安心感
がありますよね。

スタッフのホスピタリティ
居心地の良さに直結するポイントです。

ただ、伊豆は昔からある温泉地なので
高齢の方には危険や古い宿やホテルも多く
しっかり見極める必要がある
んです。

そこで、本記事では
高齢者に優しい伊豆の温泉宿を
厳選してピックアップしました。

それがこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは
高齢者に優しい伊豆の温泉宿について
詳しくお伝えしていきましょう。

高齢者に優しい伊豆のおすすめの宿・ホテル

伊豆には昔からの温泉旅館だけでなく
リゾートやホテルなど
魅力的な宿泊施設が多くあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ただ、伊豆は観光地として
昔から人気のある場所です。

そうなると古い建物や施設が多く、
バリアフリーでない場所もあるんですよね。

その中でも、比較的高齢の方でも
過ごしやすい温泉宿を厳選して
詳しくご紹介しますね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

絶景温泉と魚介満腹の宿 稲取東海ホテル湯苑

所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1599-1

高齢者に優しい伊豆の温泉宿、
おすすめの1つ目は
絶景温泉と魚介満腹の宿 稲取東海ホテル湯苑
です。

稲取東海ホテル湯苑をおすすめする理由は
完全バリアフリー対応の特別室があり
伊豆の絶景と食事を堪能できるから
です。

最上階にはバリアフリー対応の特別室があり
廊下から一切段差がないんですよ。

木の床材には滑らかな凹凸をつけて
滑らず足に優しい配慮も
しっかりと施されています。

専用リフトがついた
展望風呂がある部屋
もあるんですよ。

車椅子の方でも安心して
温泉を楽しめるのが嬉しいですね。

そして何より、
全室オーシャンビューという
贅沢な造りが自慢なんです。

水平線へと続く海を眺める感動の絶景風呂
太平洋の潮騒を満喫できますよ。

相模湾や伊豆七島を一望できる絶景が
どのお部屋からも楽しめるのは
本当に素晴らしいですよね。

さらに、食事も魅力の一つです。

稲取名物の金目鯛をはじめ、
伊豆稲取の近海で水揚げされた
新鮮な魚介料理が自慢
なんですよ。

スタッフの対応も抜群で、
親密できめ細やかな対応が評判です。

それもそのはず、観光庁より
「心のバリアフリー認定制度」
認定も受けているホテルなんですよ。

ご高齢の方と一緒の旅行では
何かと配慮をお願いすることもありますし、
助けてもらえるのは心強いですよね。

バリアフリー対応の宿に泊まりたい方で
伊豆の絶景と美食を堪能したい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミの要約】
・別館にバリアフリーの温泉があり、車椅子の高齢家族も利用できた。
・部屋からの太平洋と伊豆七島が望め素晴らしい景色だった。温泉も眺望抜群。
・スタッフの方々がとても親切。すれ違う時も笑顔で感じよかった。
・豪華な刺身盛り、イセエビのクリーム煮、アワビ、キンメダイなど、新鮮な魚介類がたくさん食べられた。

>>もっと詳しく稲取東海ホテル湯苑の口コミを見てみる

>>絶景温泉と魚介満腹の宿 稲取東海ホテル湯苑を詳しく見る

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

休暇村南伊豆

所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889-1

高齢者に優しい伊豆の温泉宿、
おすすめの2つ目は休暇村南伊豆
です。

休暇村南伊豆をおすすめする理由は
館内のバリアフリー対応が行き届いていて
安心して温泉も楽しめるから
です。

こちらの宿では玄関から客室まで
車椅子でもスムーズに移動できるんです。

バリアフリー対応の洋室もありますし、
車椅子貸出や車椅子用トイレなど
必要な設備がしっかり整っていますよ。

温泉大浴場も高齢者に優しい設計
脱衣室から浴室内まで段差がありません。

浴槽には手すりが備え付けられており、
洗い場にも区切りが付いていて
使いやすい造りになっているんですよ。

せっかくの温泉なんですから
安心して入れるのが一番ですよね。

泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、
冷え性などに効能があると言われています。

美肌効果の目安となるメタケイ酸も
豊富に含まれている美人泉質なんですよ。

また、全室海側でベランダ付きの客室からは
松林越しに弓ヶ浜を望む美しい景色
楽しむことができます。

屋上の潮騒テラスからは弓ヶ浜を一望でき、
展望足湯も設置されているんですよ。

ちなみに、白い砂浜の弓ヶ浜まで
徒歩約1分という絶好のロケーションなので
散策するのもいいですよね。

食事も魅力の一つです。

地元の食材をふんだんに使った
約50種類の豊富なビュッフェメニュー

楽しめるんです。

新鮮な魚介料理をはじめ、
伊豆らしい地元の食材
たっぷりと味わえるんですよ。

食堂内の通路もテーブルも広く設計されており
大きな車椅子でも快適に利用できます。

身体のご不自由な方には
ビュッフェラインの近くに予約席も
用意してくれますよ。

スタッフの対応も口コミでは高評価です。

バリアフリー設備が充実した宿で
美しい景観や温泉を楽しみたいなら
特におすすめのホテル
です。

【口コミの要約】
・高齢の母と一緒に宿泊。露天風呂まで段差無しで行けるバリアフリー設計が嬉しかった。
・スタッフの皆様の気配りが本当に嬉しかった。お食事も新鮮で満足。
・高齢者が一緒と事前に連絡したら、部屋の場所もエレベーターから近く、食事の際もバイキングから近い楽なテーブルを確保してくれた。
・部屋もバリアフリーだったので目の悪い母でも安心して過ごす事ができた。

>>もっと詳しく休暇村南伊豆の口コミを見てみる

>>休暇村南伊豆を詳しく見る

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

リフレッシュスポット風未来

所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町手石845-1

高齢者に優しい伊豆の温泉宿、
おすすめの3つ目は
リフレッシュスポット風未来です。

リフレッシュスポット風未来を
おすすめする理由は、
貸切風呂で安心して温泉を楽しめて
南伊豆の最高の食事を堪能できるから
です。

全9室という小規模な宿で、
「大人時間を過ごしていただく宿」として
15歳未満のお子様同伴では利用できません。

そのため、大人だけの隠れ家的宿
静かで落ち着いた環境でゆっくりできますよ。

こちらの宿にはバリアフリールームがあり
バリアフリー用トイレも
しっかりと整備されています。

アレルギーに配慮した料理への対応も可能で
身体的な制約のある方への配慮が
行き届いているんですよ。

館内には貸切風呂があり(予約制)、
他の方に気兼ねすることなく
プライベートな空間で温泉を満喫できます。

温泉は下賀茂温泉の源泉かけ流しで、
疲労回復効果のある塩化物泉なんですよ。

中庭の足湯はいつでも入ることができ、
汐の香りを感じられる
癒しの空間になっています。

そしてこちらの宿の魅力は
何と言っても食事です。

南伊豆にある和風オーベルジュとして
漁船から直接届く新鮮魚介を使った
料理長厳選の海の幸「伊豆ワールド」を
楽しめるんですよ。

ライブキッチンで作る
伊勢海老・サザエ・地魚などを使った料理は
口コミでも絶賛
されています。

スタッフの対応も素晴らしいと評価され
居心地の良さは折り紙付きですよ。

貸切風呂で安心して温泉を楽しみたい方、
静かな環境で最高の食事を楽しみたい方は
特におすすめのホテル
です。

【口コミの評価】
・夕食朝食ともとても素晴らしく、この料理を食べに来るだけでも来た甲斐がある。
・南伊豆の食材で刺身はプリプリ!ワサビが美味しく感じたのは初めて。
・お風呂が貸し切りなのはやっぱり気兼ねしないので良かった。アメニティも充実。かけ流しなのも最高。
・スタッフの対応が最高。皆さん細やかで丁寧だった。

>>もっと詳しくリフレッシュスポット風未来の口コミを見てみる

>>リフレッシュスポット風未来を詳しく見る

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

高齢者の温泉旅行におすすめのグッズ

ここまで高齢者に優しい伊豆の温泉宿を
詳しくご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ

観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。

手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。

リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?

そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバック
使い勝手がよくておすすめです。

手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。

Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン

ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。

軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無い
んですよ。

普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。

親子で色違いで持つのもいいですよね。

旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いですが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

経口補水液パウダー

ご高齢の方にとって
水分補給は忘れてはいけないポイントです。

「のどが渇いた」と本人が感じたときには
既に脱水が始まっていることもあり、
周囲も意識しておくのが大事なんです。

マメにちょこちょこと
水分を取るのが理想なんですよ。

せめて吸収しやすい経口補水液があると
脱水を効率よく防げて安心です。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合には
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

まとめ:高齢者に優しい温泉宿【伊豆でおすすめのホテル宿】

高齢者に優しい温泉宿として
伊豆でおすすめのホテルや宿を
ご紹介しました。

バリアフリーの充実さや
ホスピタリティの高さ
などを
重視して厳選してみました。

少しでも安心して泊まれる宿で
ゆっくりと温泉を満喫して下さいね。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

無理なく楽しめる旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

足が悪くても行ける伊豆周辺の観光地

旅館やホテルだけでなく観光もしたい方へ、
足が悪くても行ける伊豆近くの観光地を
以下の記事でご紹介しています。

今回ご紹介していない宿やホテルも
ご紹介していますので、
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-izu/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめの場所3選!歩かなくても城下町の景観を楽しめる方法から大自然の絶景まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-shimane/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-shimane/#respond Mon, 19 May 2025 08:16:33 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1367

本記事では、足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、島根のおすすめの場所をご紹介します。 島根には豊かな美しい自然や歴史的に重要な文化財まであり旅行先としても人気 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
島根のおすすめの場所
をご紹介します。

島根には豊かな美しい自然や
歴史的に重要な文化財まであり
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
島根旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも島根の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで島根を旅行したい
  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
杖や車椅子対応しているか不安ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光したい
と思うのも当然です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
島根のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)
鬼の舌震(おにのしたぶるい)(島根県奥出雲町)
松江堀川めぐり遊覧船(島根県松江市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
島根のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
島根の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
島根のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)

所在地:島根県出雲市大社町杵築東99-4

足が悪くても行ける島根の観光地、
1つ目のおすすめは
島根県立古代出雲歴史博物館です。

島根県立古代出雲歴史博物館を
おすすめする理由は、
バリアフリー設備が充実していて
ここにしかない展示や体験ができる
からです。

館内はほぼフラットな造りになっていて、
足が悪かったり車椅子の方でも
移動しやすい設計なんですよ。

「広い博物館だと疲れてしまいそう…」

そんな心配があるかもしれませんが、
こちらの施設では車椅子の貸出サービス
行っているんです。

心配な場合は遠慮なく借りていきましょう。

館内には休憩スペース
適度に設けられているので、
疲れたらいつでも一休みできますよ。

多目的トイレも完備されているので
安心してゆっくり見て回れます。

この博物館の最大の見どころは、
国宝の「出雲大社境内出土品」を
間近で見られる
ことです。

特に銅剣358本と銅鐸39個の一括展示は
国内最大級の規模で、圧巻の光景ですよ。

『古事記』や『出雲国風土記』を
題材にした「神話シアター」では、
迫力ある映像で神話の世界を体験できます。

また、高さ48メートルもあったとされる
古代出雲大社の模型展示も見応え十分です。

出雲大社のすぐそばにあるので、
参拝と合わせて訪れるのもおすすめです。

日本の歴史や神話に興味がある方、
文化遺産をゆっくり鑑賞したい方には
特におすすめの観光スポット
です。

JR出雲市駅から近くに宿をとれば
歩く距離を少なくすることも可能ですよ。

鬼の舌震(おにのしたぶるい)(島根県奥出雲町)

所在地:島根県仁多郡奥出雲町八川

足が悪くても行ける島根の観光地、
2つ目のおすすめは
鬼の舌震(おにのしたぶるい)です。

鬼の舌震をおすすめする理由は、
一部区間がバリアフリー対応されており
美しくダイナミックな自然景観を
楽しむことができる
からです。

斐伊川の支流である馬木川沿いに広がる
約3kmの大渓谷は、
国の名勝及び天然記念物に指定されています。

宇根駐車場から下高尾駐車場までの一部区間は
バリアフリー対応の遊歩道
整備されているんですよ。

バリアフリー化された遊歩道区間では
奇岩や巨岩、清流の絶景を
足が悪い方でも楽しめます
よ。

全ての区間がバリアフリーではないですが
十分ダイナミックな自然を感じられるんです。

この渓谷の魅力は、花崗岩の上を
馬木川が長い年月をかけて浸食して
作り上げたV字谷の雄大な景観です。

そそり立つ絶壁の間には
風化水食された巨岩や奇岩が点在し、
河床には「おう穴」と呼ばれる
円筒形の穴も見られるんですよ。

渓谷の両岸はイヌブナやシデ、
ナツハゼ、カエデなどの広葉樹林に覆われ、
四季折々の表情を見せてくれます。

特に紅葉の季節は絶景なんですよ。

「恋の吊橋」と呼ばれる
高さ45m、長さ160mの大吊橋からの
眺めは息をのむ美しさです。

また、この地には玉日姫という
美しい女神が住んでいたという伝説
があり、
その女神を慕うワニ(鮫)の悲恋物語が
「鬼の舌震」の名前の由来となっています。

自然の神秘を感じながら、
バリアフリー対応区間で
大自然の絶景を楽しみたい方には
特におすすめの観光スポット
です。

奥出雲には泊まれる博物館もあり、
ナイトミュージアムを体験できるなど
三世代でも楽しめる旅行先としておすすめです。

松江堀川めぐり遊覧船(島根県松江市)

所在地:島根県松江市黒田町507-1

足が悪くても行ける島根の観光地、
3つ目のおすすめは
松江堀川めぐり遊覧船です。

松江堀川めぐり遊覧船をおすすめする理由は、
ほとんど歩かなくても松江城周辺の
美しい景観を楽しめる
からです。

「観光地は歩き回るのが大変…」

そんな心配がある方には
特にこの堀川めぐりがぴったりです。

なぜなら、船に乗ってしまえば、
あとは座ったままで約50分間、
江戸時代から続く松江の町並みを
ゆったりと観光できる
からです。

船内は屋根付きで雨や
日差しを気にせず座席も快適ですよ。

長時間の歩行が難しい方にも
優しい観光スポットです。

船頭さんによる松江の歴史や文化、
名所の解説も楽しく、
時には地元の民謡なども
披露してくれることもありますよ。

なお、「ふれあい広場乗船場」には
スロープが設置されていて、
船頭さんが乗降をサポートしてくれます。

※車椅子の方は乗船時に
車椅子から降りる必要があります。

また、この堀川めぐりの魅力は
国の重要文化財に指定されている
武家屋敷や松江城の石垣、四季折々の景色を
水上から眺められる
ことです。

特に春の桜や秋の紅葉の季節は絶景で、
水面に映る色とりどりの景色は
まるで浮世絵のような美しさです。

冬には「こたつ船」も運航されるので、
寒い季節でも暖かく観光できるのも
嬉しいポイントですね。

船は全部で17の橋をくぐり抜けていきます。

それぞれの橋には歴史や由来があり、
船頭さんが詳しく解説してくれるので
松江の歴史を深く知ることができますよ。

歩く負担を最小限に抑えながら、
歴史ある城下町の風情を
存分に味わいたい方には
特におすすめの観光スポット
です。

同じ松江市内にある宍道湖温泉には
バリアフリー充実の宿もあり、
観光も温泉も効率よく楽しむのにぴったりですよ。

添乗員が同行する島根観光ツアー

島根観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>島根の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
島根の観光地についてご紹介してきました。

島根には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
島根の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

松江しんじ湖温泉 なにわ一水

所在地:島根県松江市千鳥町63

足が悪くても行ける島根旅行の
おすすめの宿の1つ目は
松江しんじ湖温泉 なにわ一水です。

なにわ一水をおすすめする理由は
全国でも随一のバリアフリー・
ユニバーサルデザイン旅館として
高く評価されている
からです。

このホテルは2021年12月に
バリアフリー・ユニバーサルデザインの
新しい客室が追加されました。

現在は全部で10室も
バリアフリー対応の部屋がある
んですよ。

デザインフロア「MINAMO」には
自動昇降機能シャワーキャリー付きの部屋と
バリアフリーユニットバスの部屋があるんです。

特にPremium 201号室は
車いすのまま入浴できる露天風呂があり、
とても人気があるんですよ。

足が悪いと温泉を諦める人も多いので
これは嬉しいですよね。

  • 段差なし
  • 間口80センチ以上
  • 扉は引き戸

このようなバリアフリー基準を
すべてクリアした設計
で、
安心して過ごせる環境なんです。

館内のパブリックスペースも
段差のないバリアフリー設計になっていて、
ロビーからガーデンまでスロープで
段差が解消されているんですよ。

男女大浴場ではリフト付シャワーキャリーの
無料貸出も利用できます
し、
入浴介助ヘルパーの派遣も手配可能です。

正直言って、ここまでの対応がある宿は
なかなか無いでしょう。

松江しんじ湖温泉駅からは徒歩8分で、
無料送迎バスもありますよ(要予約)

また、なにわ一水は
全客室から美しい宍道湖が眺められるのが
大きな魅力なんです。

特に5階の客室からの眺めは絶景!

露天風呂「邑美の湯」からも宍道湖や
早朝のシジミ漁の様子が見られて、
まるで湖の上にいるような開放感があって
心が癒されるんですよね。

お料理も島根の地元食材を活かした
ノドグロや島根牛などの季節料理
が楽しめます。

口コミでは料理の評価も非常に高いんですよ。

車椅子を利用している方や
高齢で長時間の移動が難しい方、
また大浴場での温泉入浴を諦めていた方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・ホテルのスタッフは皆親切で、お部屋もとても素敵だった。バリアフリーになっていて、洗面所に椅子が置いてあり、座ったまま顔を洗ったり歯を磨いたりできるようになっていたのは腰痛持ちの私にとってありがたかったです。宍道湖に反対の湖畔の夜景が映ってとても綺麗でした。
・母と二人でバリアフリールーム和洋室に宿泊。料理がめちゃめちゃ美味しい。食にうるさい母もお刺身が美味しいと言っていて、私もとても嬉しかった。食事場所にて個室にまで案内してくれたスタッフの男の子は慣れてないながらも、一生懸命さや丁寧さや人柄の良さも感じ、とても好印象。同じく着物を着たベテランの方は言葉づかいや笑顔、所作もさすがで、また低姿勢!こちらこそ頭下がった。お腹も心も満たされた。
・88歳の母と姉妹3人の4人で宿泊。旅館は我々には適当な広さで、館内での移動もわかりやすく大変楽だった。バリアフリーの部屋で段差がなくまたトイレにも手摺が完備されていて高齢の母も安心して過ごすことが出来た。部屋の設備、アメニティーにも細やかな心遣いがされていて感心した。 食事は地元の食材と上品な味付け・盛り付け、そしてスタッフのサービスで大変満足。出雲大社で利用したタクシーのドライバーに、「なにわ一水」に宿泊の旨を話したところ「素晴らしいお宿ですよ!」と太鼓判を押された。(参考:楽天トラベル)

>>松江しんじ湖温泉 なにわ一水を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

天然温泉 八雲の湯 ドーミーイン出雲(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

所在地:島根県出雲市駅南町1-3-2

足が悪くても行ける島根旅行の
おすすめの宿の2つ目は、
天然温泉 八雲の湯ドーミーイン出雲です。

ドーミーイン出雲をおすすめする理由は
抜群のアクセスの良さと
コスパの良さが際立つホテル
だからです。

JR出雲市駅南口から徒歩1分の近さなので、
足の不自由な方でも
移動の負担が最小限で済むんですよね。

館内には段差解消のスロープが設置されていて、
車椅子用トイレも完備されています。

ホテルでは車椅子の貸出サービスもあり、
旅行中に足が疲れてしまった方も
安心して館内を移動できますよ。

バリアフリー対応の客室もあります。

スタッフの対応も本当に丁寧で、
「笑顔が素晴らしい」
「困ったときにすぐ対応してくれる」
といった口コミが多いのも特徴です。

スタッフのこういった対応は
設備の充実さ以上に助けられますよね。

それから、ドーミーイン出雲の魅力は
バリアフリー対応だけじゃないんですよ。

最上階11階には天然温泉大浴場
「八雲の湯」
があって、
ゆったりと温泉を楽しめるんです。

大浴場には手すりも設置されていて、
足の不自由な方も安心して
利用できる工夫がされているんですよ。

露天風呂からは出雲の夜景も楽しめて、
旅の疲れを癒すのにぴったりなんです。

朝食バイキングでは「出雲そば」や「蟹飯」など
地元の食材を使った料理
が楽しめますし、
夜21:30からは無料の夜鳴きそばサービス
あるんですよ。

夜鳴きそばはドーミーインの名物ですよね。

全室サータ社製のベッドを採用していて
寝心地のよさにも定評がありますよ。

客室のシャワーブースも広めで、
アメニティも充実しているので
快適に過ごせます。

こういった充実のサービスなのに
宿泊料金はリーズナブルで
非常にコスパが高い
んです。

移動距離を短くしたい高齢の方や
観光の拠点として便利な場所を求めている方、
コスパの高さを重視する方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・立地もよく、朝ごはんも大満足で高齢の母と中学生の孫の旅でも安心して泊まることができた。電車好きの子にとっては、部屋から電車もよく見え、ホテルにいながら電車旅を満喫できたようで、良い旅になった。
・母と娘の三人で宿泊。駅を出て直ぐのホテルなので迷うことなく到着出来また。温泉があるのでシッカリ旅行気分を味わえた。身体用タオルは小ぶりで布地の織り方も良くて、体を洗いやすかった。朝食は何を食べても美味しく、特にしじみ汁は絶品!機会があれば是非利用したい。
・やはり最上階温泉の満足感に尽きる。加えて今回は夕刻以降の生ビールや夜なきそばの無料サービスを初体験、双方ともにクオリティの高さを実感。ドーミーチェーンの中でも屈指のコスパ。(参考:楽天トラベル)

>>天然温泉 八雲の湯ドーミーイン出雲を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

亀嵩温泉 玉峰山荘

所在地:島根県雲南市木次町北原1946-2

足が悪くても行ける島根旅行の
おすすめの宿の3つ目は
亀嵩温泉 玉峰山荘です。

玉峰山荘をおすすめする理由は
充実したバリアフリー環境と
家族風呂でゆっくり温泉を堪能できる
からです。

こちらは1階が完全フラットな設計
段差がほとんどありません。

足が悪いとちょっとした段差が
つまづく原因になるので、
安心して移動できるのは魅力的ですよね。

バリアフリー対応の客室は
段差なし・間口が広く・引き戸仕様で、
トイレ付きの浴室には手すりと
緊急通報装置も完備されているんです。

館内には車椅子の無料貸出サービス
シャワーチェアの貸出も可能なので
入浴時の負担も軽減できるんですよ。

また、障害者駐車場から建物入口までは
スロープが設置されています。

家族風呂は脱衣所から浴室まで
段差のないフラットな設計
です。

他人の目を気にすることなく、
介助者と一緒に安心して
温泉を楽しめるのは嬉しいですよね。

スタッフの対応も本当に丁寧で、
「フロント対応が丁寧」
「要望に柔軟に対応」
という口コミが多いんです。

玉峰山を望む露天風呂は
岩風呂と檜風呂の2種類があって、
四季折々の景色を眺めながら入浴できます。

美肌効果のある炭酸水素塩泉の温泉は
お肌に優しい弱アルカリ性で気持ちいいと
温泉好きの方にも高評価なんですよ。

山陰では珍しいサンドバスも体験できて、
天然鉱石「天降石」を使った
特別な入浴施設があるのも特徴です。

お料理も島根和牛ステーキ付きプランなど
上質な島根和牛を堪能できるんですよ。

仁多米を使った釜飯や甘酒も絶品で、
国際コンクールで金賞を受賞した
お米を使っているんだそうです。

全面ガラス張りのロビーからは
美しい田園風景が広がっていて、
落ち着いた環境でリラックスできますよ。

敷地面積5,000坪の広大な庭園はとても静かで
癒やしの旅にはぴったりです。

静かで落ち着いた環境で過ごしたい方、
家族風呂でゆっくり温泉を楽しみたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・高齢の母と宿泊。部屋をエレベーターの近くに配慮してもらえて助かった。温泉は露天風呂が広く開放感があり、とても癒やされた。建物全体も広くゆったりとしており、しかも清潔だった。食事も大変美味しかった。食べるすすみ具合を常に気にかけてくれ、タイミングをみて次の料理が提供されるので、いい状態でいただくことが出来た。
・両親(90歳と86歳)と宿泊。高齢の為、貸切風呂にした所、二人がヒノキ風呂がとても良かったと言って私も安心した。夕食の時は夕日がとても綺麗に見れ喜んでいた。家から見る事がないので、本当に良かった。
・広々和室に宿泊させて貰った。お部屋にこたつがあるのが風情があっていい。夕食の「ズワイ蟹」も山の中とは思えないぐらい美味しかったです。到着が遅くなりましたがレストランのスタッフの方々もしっかり対応してくれました。大浴場は広くて温泉も良質だと感じました。朝食の「ごはん(白飯)」がとても美味しくて驚きました。ついつい売店で「仁多米」を購入して帰りました。
(参考:楽天トラベル)

>>亀嵩温泉 玉峰山荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける島根の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
島根のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ

観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。

手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。

リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?

そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバック
使い勝手がよくておすすめです。

手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。

Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン

ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。

軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無い
んですよ。

普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。

親子で色違いで持つのもいいですよね。

旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いですが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・島根のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
島根でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)
  • 鬼の舌震(おにのしたぶるい)(島根県奥出雲町)
  • 松江堀川めぐり遊覧船(島根県松江市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達するつもりなら
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く、
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

「道が凍結してるのに
スタッドレスタイヤ装備の車が無い…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、島根を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない島根旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!島根地方で足が悪くても行ける観光地(タップで開きます)

中国地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-shimane/feed/ 0
還暦祝い旅行・三世代で泊まれる九州の宿やホテルを厳選!絶景温泉から美食まで【家族の思い出作りにおすすめ】 https://www.tabimanzoku.com/longlife-3generations-kyushu/ https://www.tabimanzoku.com/longlife-3generations-kyushu/#respond Sat, 03 May 2025 07:29:30 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1359

本記事では、還暦のお祝い旅行にぴったりの三世代で泊まれる九州の宿をご紹介します。 今回は、還暦のお祝い旅行や三世代旅行を計画されている方へおすすめの九州の宿をご紹介しますね。 九州には三世代旅行の行き先としてとても人気の […]]]>

本記事では、還暦のお祝い旅行にぴったりの三世代で泊まれる九州の宿をご紹介します。

今回は、還暦のお祝い旅行や
三世代旅行を計画されている方へ
おすすめの九州の宿
をご紹介しますね。

九州には三世代旅行の行き先として
とても人気の場所です。

ですが、ご高齢の方が一緒だったり
三世代での旅行となると
こんな不安や要望はないでしょうか?

  • おばあちゃんと孫が一緒に過ごせる部屋がいい
  • ホテルではバリアフリーで過ごしたい
  • 高齢者や赤ちゃんに配慮した施設や食事か不安
  • 気持ちの良い対応をしてもらえるか心配

お祝いの旅行なら家族みんなで
過ごせる客室がいい
ですよね。

車椅子やシルバーカー、ベビーカーなど
バリアフリー対応だと移動がラクですし
安全
に泊まれます。

また、手すりやスロープ等の設備や
きざみ食・アレルギー対応などの

配慮があるホテルだと安心ですよね。

スタッフの手助けや気遣いは
気持ちよく滞在するには必須
です。

そこで、本記事では
還暦のお祝い旅行や三世代旅行に
おすすめの九州の宿を
厳選してピックアップしました。

それがこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

では、ここからは
還暦のお祝い旅行や三世代旅行に
おすすめの宿について
詳しくお伝えしていきましょう。

還暦のお祝い旅行・三世代で泊まれる九州でおすすめの宿・ホテル

九州には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多くあります。

その中でも、還暦のお祝い旅行や
三世代で泊まるのにぴったりの
九州の宿を詳しくご紹介しますね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋

所在地:福岡県朝倉市杷木久喜宮1841-1

還暦のお祝いや三世代旅行に
おすすめの宿の1つ目は、
原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋です。

ここの一番の魅力は家族みんなが
安心してくつろげるところ
なんですよ。

まず、温泉が本当にいいんです。

「ダブル美肌の湯」と呼ばれる
2種類の泉質があって、
しかも畳風呂なんですよ。

畳風呂は滑りにくくて、
小さなお子さんやご年配の方でも
安心して入れる
んです。

冷たくないし、座っても痛くないんですよ。

ご高齢の方から小さいお子さんまで
温泉でこんなにリラックスできるのは
なかなか無いですよね。

しかも、貸切風呂もバリアフリー対応です。

車椅子の方でもそのまま
入れるようになっているので、
家族みんなで温泉を楽しめます。

こういう細かい気配り、嬉しいですよね。

そして、お祝いごとにもぴったりなんです。

還暦や古希などの長寿祝いプランがあって、
赤いちゃんちゃんこや鯛、赤飯、
記念写真まで用意してくれますよ。

6名以上なら個室宴会場も確約です。

家族だけでゆっくりお祝いできるので
特別な日には本当にぴったりですよ。

お部屋も広々していて
和室とベッドが一緒になっているので、
おじいちゃんおばあちゃんはベッド、
子供たちは畳でゴロゴロできます。

みんなが自分の好きなスタイルで
くつろげるんですよ。

しかも、新館はバリアフリー設計なので
段差もほとんどなくて、
足の悪い方でも安心です。

食事も季節の会席料理はもちろん、
朝ごはんのバイキングがまたすごいんですよ。

九州の美味しいものがずらっと並んでいて、
どれを食べてもハズレがありません。

お子様メニューや
アレルギー対応もしてくれるので、
家族みんなで安心して楽しめます。

スタッフさんの対応も丁寧で、
「お祝い旅行です」と伝えると
本当にいろいろ気を配ってくれる
んですよ。

家族みんなでゆっくり温泉に入りたい方、
小さな子供や高齢の家族がいても
安心して過ごせるホテルがいい方には
特におすすめの宿
です。

【口コミ情報】
・還暦お祝い兼ねて初めて宿泊。和洋室がとっても広くてびっくりした。マッサージ機器も設置してあり、12階建ての11階でしたが眺めも素晴らしかった。食事もこの価格では考えられないくらい豪華。温泉も畳があったり、露天風呂もあったりして満足できる宿だった。
・母親の還暦祝いで家族で宿泊。接客もとても丁寧で大満足で素晴らしい還暦祝いができて良かった。帰りには写真も頂いていい記念になった。子連れには過ごしやすく、食事もステーキがたまらなく美味しかった。朝食は全部美味しかっかったが、マグロ漬けが特によかった。
・三世代、五人で宿泊。80代の母にとっても、畳風呂がすべる心配もなく安心して入れた。また、朝食もバイキングだったが、全ての種類を食べきれないほどたくさんあり、大変満足。また原鶴温泉を訪れる機会があれば宿泊したい。(参考:楽天トラベル

>>原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

由布院温泉 柚富の郷 彩岳館

所在地:大分県由布市湯布院町川上2378-1

還暦のお祝いや三世代旅行に
おすすめの宿の2つ目は
由布院温泉 柚富の郷 彩岳館です。

柚富の郷 彩岳館をおすすめする理由は
何と言っても由布岳を望む絶景の温泉と
きめ細やかなおもてなし
なんですよ。

温泉からの景観は最高で、
大浴場からも露天風呂からも
由布岳がドーンと目の前に広がります

朝焼けや夕暮れ時の景色は格別で
思わず写真に収めたくなるほど。

お湯は肌あたりのやさしい単純温泉で
小さなお子さんからご年配の方まで
みんなが気持ちよく入れる
んですよ。

貸切風呂も2つあって、予約制ではありますが
空いていれば自由に入れます。

周りを気にせずに家族だけで
ゆっくり温泉を楽しめますよ。

お料理も素晴らしく、
大分県産の食材にこだわった会席料理で
豊後牛や新鮮な海の幸が絶品
なんですよ。

子ども用のメニューも用意されているので、
小さなお子さんからご年配の方まで
みんなが満足できる内容になっています。

朝食も和食中心のバラエティ豊かなメニューで
朝から思わず食べ過ぎてしまうほど。笑

記念日のサービスも充実していて、
還暦のお祝い用のケーキ付きの
特別プラン
もあるんです。

館内は完全バリアフリーではないものの
温泉棟への階段には椅子型の昇降機があったり
お風呂には手すりがついていたりと
高齢の方への配慮も感じられるんです。

足が不自由な方には本館に近いお部屋を
優先的に案内してくれるなど
事前に相談すれば柔軟に対応してもらえますよ。

「親切(Kindness)」を企業理念にして
スタッフの方のサービスが
本当に行き届いている
のもポイントです。

由布院駅から車で5分ほどなので
アクセスも便利な立地です。

駅との無料送迎もあるので
電車で来る方も安心して利用できますよ。

周辺には金鱗湖や湯の坪街道など
観光スポットもたくさんあって
観光の拠点としても最適なんです。

絶景と温泉でお祝いしたい方には
特におすすめのホテルです。

【口コミ情報】
・接客も大変良く、全てにおいて大満足。部屋は由布岳が一望出来て朝霧も幻想的で感動した。大浴場は風情があり、湯温も最適で丁度良かった。また宿泊したい。
・両親を連れての大分旅行で利用。予約時に母の足が悪いことを伝えたところ、フロントに近いお部屋を薦めてもらえた。食事は地の食材を使った会席料理でどれも美味しく、お酒がすすんだ。お風呂は内湯、露天風呂ともに由布岳を眺めることができ、眺望が最高で気持ちよかった。
・到着後雨にもかかわらず出迎えてくれていたのにはビックリ!旅の疲れも吹っとんだ。スタッフの皆さんはとても感じの良い方ばかり、由布岳を見ながらの食事も風情があり、雨の日の湯布院もまたいいなあと思えた。立地、お部屋、食事、温泉すべて満足。(参考:楽天トラベル

>>由布院温泉 柚富の郷 彩岳館を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

温泉ホテル 中原別荘

所在地:鹿児島県鹿児島市照国町15-19

還暦のお祝いや三世代旅行に
おすすめの宿の3つ目は
温泉ホテル 中原別荘です。

温泉ホテル中原別荘をおすすめする理由は
旅行に最適な立地の良さと
三世代が宿泊しやすい客室
だからです。

鹿児島の繁華街・天文館から
徒歩5分という好立地
で、
周辺には観光スポットも多く点在しています。

この立地の良さが三世代旅行には
とても重要なポイントなんですよ。

お年寄りも子どもも無理なく観光できて、
移動の負担が少ないという
絶妙なバランスが取れているんですよね。

客室も三世代旅行にぴったりで
和室10畳(最大5名)や和洋室(最大8名)など
広めの部屋
が揃っています。

小さなお子さんは危険のない畳の上で、
ご高齢の方は起き上がりやすいベッドで、
それぞれ快適に過ごしやすいんです。

広めの客室でみんなでくつろぎながら
思い出話に花を咲かせる時間は
きっと一生の思い出になりますよ。

もちろん、安全面も万全です。

平成25年に「改正耐震改修促進法」に基づく
耐震改修工事をしっかり済ませていて、
「基準適合認定建築物」も取得済みなんですよ。

さらに、源泉100%のかけ流し温泉
神経痛や筋肉痛、疲労回復に効果があって
日頃の疲れをしっかり癒せるんですよね。

温泉は塩化物泉で泉温は49.6℃。

関節痛や五十肩、冷え性にも効果があるので
ご年配の方にもおすすめなんです。

ご飯も鹿児島の郷土料理が楽しめて
地元の食材を使ったメニューなんですよ。

還暦のお祝いを家族で祝いたい方、
三世代で思い出に残る旅行をしたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・大人7人、幼児1人で利用。広くて綺麗な部屋だった。初めての家族旅行で、父の還暦のいい想い出になった。来年の母の還暦祝いにも泊まりたい。
・親子三世代の小旅行。何より一歳と五歳の息子に合うゆかたが楽しく、また子供達が騒いでも快く接してもらえて嬉しかった。
・家族三世代で利用。建物は古いですが高齢者、子供連れには和室、大浴場付きは助かった。食事処は清潔感があり、個室で良かった。
・高齢者、未就学児3人をつれての旅行。広いベットと畳のある部屋はとても良かった。お料理は見た目も美しく、もちろん味も良かった。こども用もボリューム満点で、未就学児には多かったですが、好きなものを選んで食べていた。スタッフの方の雰囲気もとてもよく、親切にしてもらえた。(参考:楽天トラベル)

>>温泉ホテル 中原別荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

まとめ:還暦のお祝い・三世代旅行におすすめの九州の宿・ホテル

還暦のお祝い旅行や三世代旅行にぴったりの
九州のおすすめのホテルや宿をご紹介しました。

お祝いされる方が楽しめることはもちろん、
三世代全員が居心地良く過ごせること
重視して厳選しています。

ぜひ、思い出に残る旅行にしてくださいね。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗れないと困るのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

みんなが楽しめる旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

]]>
https://www.tabimanzoku.com/longlife-3generations-kyushu/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・福井でおすすめの場所は?歩かなくても楽しめる絶景から美食と温泉の宿まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/#respond Sun, 13 Apr 2025 16:37:24 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1296

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、福井のおすすめの場所をご紹介します。 福井には豊かな美しい自然が多くあり食べ物も美味しいので旅行先としても人気 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所
をご紹介します。

福井には豊かな美しい自然が多くあり
食べ物も美味しいので
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
福井旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも福井の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで福井を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルはどこ?
  • 一緒に旅行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子にも
対応しているかどうか不安があるでしょう。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できた方がいい
ですよね。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
福井のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

越前松島水族館(福井県坂井市)
越前海岸(福井県丹生郡越前町)
芝政ワールド(福井県坂井市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
福井のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
福井の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

越前松島水族館(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町崎74-2-3

足が悪くても行ける福井の観光地、
1つ目のおすすめは越前松島水族館です。

越前松島水族館をおすすめする理由は
移動がしやすく歩かなくても観光できて
大人から子どもまで楽しめる
からです。

館内は広すぎず、
比較的コンパクトにまとまっているので
あまり歩かなくても十分に楽しめます。

休憩用のベンチもあるので
疲れたらすぐに休むことができますよ。

車椅子の貸し出しサービスもあり
多目的トイレも完備されていて
安心して過ごせる環境が整っています。

館内は日本海に面した水族館として
約350種類・7,000匹もの海の生き物たち
展示しているんですよ。

特に人気なのは、イルカショーです。

座って見られるので足に負担をかけずに
迫力あるパフォーマンスを楽しめますよ。

日本海側の豊かな海の生態系を
再現した大水槽では、
イワシの大群や大型のエイが
悠々と泳ぐ姿を間近で見ることができます。

また、タッチプールでは
実際に海の生き物に触れる体験ができます。

お子さんからお年寄りまで
五感で海の世界を楽しむことができますね。

海面浮遊体験ができるユニークな施設
空を飛ぶように泳ぐペンギンを
真下から見上げる水中トンネル
もあります。

館内からは越前松島の奇岩や
日本海の絶景も望め、
晴れた日には水平線まで広がる青い海を
眺めることができますよ。

あまり歩かずに観光をしたい方や
三世代での旅行を予定しているなら
特におすすめの観光スポット
です。

越前海岸(福井県丹生郡越前町)

所在地:福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2(越前岬水仙ランド)

足が悪くても行ける福井の観光地、
2つ目のおすすめは越前海岸です。

越前海岸をおすすめする理由は、
雄大な日本海の景色を
車窓から楽しめる
からです。

越前海岸は、北は東尋坊、
南は敦賀の杉津にかけての海岸線で
隆起海岸による雄々しい奇岩断崖
特徴の絶景スポットとして知られています。

ここは車で海岸線沿いをドライブするのが
おすすめなんです。

足の不自由な方や高齢者の方でも
車窓から壮大な景色を
存分に楽しむことができますよ。

また、越前岬水仙ランドには
車椅子対応トイレ、車椅子対応スロープ、
車椅子対応レストランが完備されています。

ここからは日本海の大パノラマや
越前岬灯台を眺められる
んですよ。

また、水仙の季節(12月〜2月)には
約6ヘクタールの敷地約100万本以上の
越前水仙が咲き誇ります。

日本の水仙三大群生地の一つで
面積は日本一なんですよ。

越前海岸では、冬の水仙だけでなく、
夏には青い海を眺めながらのドライブ
楽しむこともできます。

越前岬水仙ランド内のレストランでは
日本海を眺めながら地元の新鮮な海の幸を
味わうのがおすすめ
です。

車で巡れる観光地なので、
体力に自信がない方でも
無理なく楽しめる場所ですよ。

自然の雄大さを感じたい方や、
ドライブ旅行を楽しみたい方に
特におすすめの観光スポット
です。

芝政ワールド(福井県坂井市)

所在地:福井県坂井市三国町浜地45-1

足が悪くても行ける福井の観光地、
3つ目のおすすめは芝政ワールドです。

芝政ワールドをおすすめする理由は、
バリアフリー対応設備が充実している
日本海側最大級の総合レジャー施設
だからです。

芝政ワールドは、プール、遊園地、
アトラクションなど様々な施設が
一体となった大規模なテーマパーク
です。

車椅子対応トイレが6カ所設置され
いずれもウォシュレットとなっていて、
便座横には跳ね上げ式の手すりもあり
安心して使えるんですよ。

車椅子の無料貸し出しサービスもあるので
不安があれば遠慮なく借りましょう。

キッズパラダイスには
エレベーターが設置されているので、
フロアの移動もスムーズですよ。

2024年3月9日には
国内最大級の恐竜アトラクション
「恐竜の森」がオープン
しました。

約26,000㎡の広大な敷地に
60体以上の恐竜が生息する
体験型アトラクションで、
子どもから大人まで楽しめますよ。

芝政ワールドは、
家族連れやカップル、高齢者の方など
幅広い年齢層が楽しめる観光スポットです。

車で訪れる場合は、
北陸自動車道・金津ICから約15分で
駐車場は無料で5,000台収容可能なので
車でのアクセスも便利です。

足の不自由な方や高齢の方と一緒に
レジャーを楽しみたい方には
特におすすめの観光スポット
ですよ。

添乗員が同行する福井観光ツアー

福井観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>福井の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
福井の観光地についてご紹介してきました。

福井には魅力的な宿泊施設がたくさんあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめですよ。

ここからは足が悪くても行ける
福井の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

あわら温泉 光風湯圃 べにや

所在地:福井県あわら市温泉4-510

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の1つ目は
あわら温泉 光風湯圃 べにやです。

光風湯圃 べにやをおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
温泉も食事も景観も楽しめる宿
だからです。

この宿は明治17年からの
歴史ある温泉旅館です。

館内は段差が少なく設計されていて
車椅子でも安心して過ごせる環境が
整っているんですよ。

バリアフリールームや車椅子対応の客室
完備されているので、
足が悪くても安心して泊まれます。

特に嬉しいのは、17室ある客室すべてに
半露天風呂が付いていることなんですよ。

わざわざ大浴場まで移動しなくても、
お部屋で他人の目を気にせず
ゆっくり温泉を楽しめます

天然温泉を適温に加水した温泉で、
柔らかできめ細やかな湯が
心身を癒してくれますよ。

神経痛や筋肉痛、関節痛にも効能があり、
体の不調がある方にもおすすめなんです。

JR芦原温泉駅から車で約10分、
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅からなら
徒歩約3〜5分という立地も嬉しいポイント。

送迎サービスもありますよ(※予約制)

お料理も素晴らしくて、
近海の魚貝類を中心とした
旬の味わいの会席
が楽しめます。

口コミでも非常に評価が高いんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

宿の周りには手入れの行き届いた
日本庭園が広がっていて、
窓からの景色も最高ですよ。

2024年度にはミシュランキーにも
選出されるほどの品質の高さも
魅力のひとつなんです。

スタッフの方々のホスピタリティも
高く評価されているのもポイントですね。

プライベート空間で温泉を楽しみたい方や
美味しい食事を堪能したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・両親へのプレゼント旅行で利用。17部屋のみなので、静かでとてもゆっくりできた。大浴場もお部屋のお風呂もとても良かった。お料理も夕食、朝食ともにボリュームがあり、とても満足だった。何より従業員の方の気遣いが至るところに行き届いており、とても感激、感動した。
・期待通りの素敵な宿。明るく優しい女将さんのお人柄が旅館のサービスに反映されていた。提供される季節感溢れる懐石料理や朝食、ラウンジでのソフトドリンク類は、地産地消の物を味わう幸福感を得られた。飲み物のポップなどから地域の生産者さんとの繋がりを大切にされ、地域の活性化を担う気概をも感じられた。食事、温泉、お部屋、お部屋係りの方、どれも素晴らしかった。
・とても素敵なお部屋。ひとつひとつの素材を生かした大変美味しい食事、お部屋のお風呂も最高だった。お部屋の担当の方も行き届いた対応でよかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 光風湯圃 べにやを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら温泉 グランディア芳泉

所在地:福井県あわら市舟津43-26

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の2つ目は
あわら温泉 グランディア芳泉です。

グランディア芳泉をおすすめする理由は
食事も温泉もレベルが高く
ホスピタリティも優れたホテル
だからです。

この宿は7000坪もの広大な敷地に建つ
大型温泉旅館なんです。

館内には車椅子用スロープや
エレベーター
が設置されていて、
移動がとても便利なんですよ。

バリアフリー対応の客室も完備されていて
トイレや露天風呂までの
段差がない設計の客室
もあります。

車椅子の貸出サービスもあるので
足元が不安な方も安心ですね。

大浴場には一部段差があるものの
手すりが設置されていて
入浴時の安全性にも配慮されているんです。

アクセス面でもJR芦原温泉駅からは
無料シャトルバスが運行されていて
歩かずに済みますよ(※予約制)

温泉はあわら温泉で
「天上のSPA 星の湯」という大浴場は
あわら随一のロケーション
と評判です。

サウナも完備されていて
15時から翌朝10時までゆっくり楽しめますよ。

お料理も素晴らしくて
近海の魚介類を中心とした会席料理や
品数豊富で美味しいビュッフェ

口コミでも評判なんですよ。

特に11月から3月には
越前がにのプランも用意されていて、
福井の冬の味覚を堪能できるんです。

館内には足湯・歩行湯「足軽の湯」や
温泉たまご手作り体験コーナー
もあって、
身体に負担なく楽しめる施設が
とても充実しているんですよ。

また、設備だけでなくスタッフの
ホスピタリティについても
口コミでは非常に評価が高い
んです。

バリアフリーの宿で安心して泊まりたい方、
温泉たまご作りなどの体験も
楽しみたい方には特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・高齢の母と宿泊。お風呂、部屋など非常に良かった。何より食事のバイキングの豊富さ、美味しさは全国的に比べてても上位にくる素晴らしいものだった。母へのレストランでの従業員の様々な気遣いに本当に感謝。
・父と母の結婚記念日を兼ねての温泉旅行で利用。お部屋の庭園露天風呂をはじめ、お料理やお飲み物、そして大浴場も何もかもよかったようで、父も母もまた来年も宿泊したいと言っていた。
・還暦旅行で利用。赤いちゃんちゃんこも用意して頂き箸のプレゼントも母に喜んでもらえてよかった。こんな美味しいバイキングは初めてで、色々な旅館やホテルでバイキング食べてきましたが間違いなく1番!全ての食べ物が美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>あわら温泉 グランディア芳泉を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり

所在地:福井県あわら市北潟211

足が悪くても行ける福井旅行の
おすすめの宿の3つ目は
あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらりです。

湖畔荘 hanaゆらりをおすすめする理由は
宿にいながら自然の中でリラックスでき
食事や温泉を堪能できる宿
だからです。

この宿は越前加賀海岸国定公園内にある
静かな温泉旅館
なんです。

館内はバリアフリー設計で、
車椅子でも移動しやすいように
段差が少なく作られているんですよ。

バリアフリー対応の客室も1室あり
トイレや浴室までの段差が少ないので
安心して過ごせるんです。

車椅子の貸出サービスもあります。

アクセス面は、JR芦原温泉駅や
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から
無料送迎バスがありますよ。
(※2名以上、予約制)

こちらの宿で特に魅力的なのは
全客室から北潟湖の絶景が
一望できる
ことなんです。

窓からは四季折々の湖の風景が
パノラマのように広がっていて、
宿にいながらにして自然を満喫できますよ。

温泉は塩化物泉で
神経痛や冷え性に効能があるので、
体の不調がある方にもおすすめです。

湯船への段差が一部あるものの
大浴場には手すりが設置されています。

お料理も日本海の海の幸を中心とした
会席料理が評判
で、
「のどぐろの塩焼きが美味しい」といった
口コミもあるんですよ。

特に11月から3月には
越前ガニを楽しめるのも見逃せません。

館内には足湯や歩行湯もあって、
湖の景色を眺めながらゆっくり
と過ごせます。

隣接する花菖蒲園では
シーズンには美しい花を
間近で見ることもできるんですよ。

自然の景色を楽しみたいけれど
長時間の移動や歩行が難しい方、
湖畔の静かな環境でリラックスしたい方には
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・部屋からの景色もよく、スタッフの皆さんもとても親切。食事も美味しかった。スタッフの方が、かにの食べ方を丁寧に教えてくれた。かにがこんなに美味しく、無駄なく食べられて満足。高齢の母にも移動しやすい設備となっていて、大変いいお宿だと思う。
・子供含む家族8人で利用。とにかく静かな環境でゆったりした雰囲気が最高。料理は地元福井の食材を使ったものでどれも美味しく、ボリュームもあって大満足。スタッフの方々は心温まる自然な接客で良かった。旅慣れている高齢の両親も必ずまた来たいと言っていた。
・身体が不自由な当方に、大変、親切に対応頂いた。和洋室は高齢者の足腰の負担を軽減し、充分な広さだった。(参考:楽天トラベル)

あわら北潟温泉 湖畔荘 hanaゆらり>>松籟荘(しょうらいそう)を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける福井の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
福井のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

折りたたみクッション(座布団)

歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?

そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。

観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いでが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。

下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。

また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛い
んですよね。

プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。

軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

足が悪くても行ける観光地・福井のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
福井でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 越前松島水族館(福井県坂井市)
  • 越前海岸(福井県丹生郡越前町)
  • 芝政ワールド(福井県坂井市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗りが良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、福井を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない福井旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!北陸地方で足が悪くても行ける観光地

北陸地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
ぜひご覧ください。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-fukui/feed/ 0
城崎温泉で高齢者におすすめの宿|足が悪くても入れる絶景温泉から新鮮な海の幸を堪能できるホテルまで https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-kinosaki/ https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-kinosaki/#respond Sat, 29 Mar 2025 09:10:01 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1279

本記事では、城崎温泉で高齢者におすすめの温泉宿をご紹介します。 今回は城崎温泉で高齢者におすすめしたい宿を厳選してご紹介します。 城崎温泉は昔から温泉地として人気の場所ですよね。 ですが、ご高齢で足が悪かったりすると温泉 […]]]>

本記事では、城崎温泉で高齢者におすすめの温泉宿をご紹介します。

今回は城崎温泉で高齢者に
おすすめしたい宿を厳選
してご紹介します。

城崎温泉は昔から温泉地として
人気の場所ですよね。

ですが、ご高齢で足が悪かったりすると
温泉旅行に行きたくても不安がありませんか?

  • 足が悪くても安全に温泉に入れるかな?
  • ホテルの客室の中はバリアフリーで過ごしたい
  • 高齢者に配慮した施設や食事か不安
  • ホテルのスタッフの対応が心配

大浴場や露天風呂は滑りやすく
ケガをしそうで怖い
ですよね。

また、客室の中では
ちょっとした段差で転んでしまう
ご高齢の方は少なくありません。

館内が基本的なバリアフリーに
対応しているだけでも安心感が違います。

また、スタッフのちょっとした気遣いで
気持ちよく過ごせる
ものですよね。

ただ、城崎は昔からある温泉地であるだけに
高齢の方には危険や古い宿やホテルも多く
しっかり見極める必要がある
んです。

そこで、本記事では
城崎温泉で高齢者におすすめの宿を
厳選してピックアップしました。

それがこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは
城崎温泉で高齢者におすすめの宿について
詳しくお伝えしていきましょう。

城崎温泉で高齢者におすすめの宿・ホテル

城崎温泉には魅力的な宿泊施設が
本当に多くあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ただ、城崎は古くから人気の温泉地ですが
古い建物や施設が多く
バリアフリーが追いついていない場合も…。

完璧とは言えなくても
ご高齢の方が過ごしやすい温泉宿を
厳選して詳しくご紹介しますね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

西村屋ホテル招月庭

所在地:兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2

城崎温泉で高齢者におすすめの宿、
1つ目は西村屋ホテル招月庭です。

西村屋ホテル招月庭をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
温泉をしっかり堪能できる宿
だからです。

こちらは5万坪もの
広大な森林庭園に囲まれています。

窓から森林庭園を眺められる客室もあり
自然を感じながら
ゆっくりと過ごせる宿
なんですよ。

そんな環境の中、足の不自由な方や
高齢者の方にとって本当に過ごしやすい
設備が整っているんです。

特に、ユニバーサルツインルームがあり、
車いすの方やご高齢で足が悪い方でも
快適に過ごせるんです。

ベッド間も広くとられているので
車いすでの移動もラクラクですよ。

貸出用の車いすもあり、
玄関にはスロープがあって
段差がないため安全に移動できます。

大浴場まで車いすで行けますし、
浴槽には手すりも設置されているんですよ。

シャワー椅子もあるので
安心して温泉を楽しめるんです。

温泉施設がとても充実していて、
温泉大浴場や露天風呂、ドライサウナ、
ジャグジーバスと4つのお風呂が楽しめます。

さらに、3種類の「森のプライベートスパ」
という貸切露天風呂
まであるんですよ。

贅沢ですよね。

また、食事は四季折々の但馬の味覚を使った
料理
が堪能できるんです。

但馬牛熟成肉や日本海の新鮮な魚介を
使った「但馬キュイジーヌ」というのが
特に人気なんですよ。

アレルギーにも対応してくれるので、
安心して食事を楽しめます。

アクセスも便利で、JR城崎温泉駅から
無料送迎バスで5〜15分で到着できます。

温泉街への送り迎えもしてくれるので、
外湯巡りも安心ですよ。

バリアフリー設備が充実しているので
同伴者の方も安心して滞在でき
楽しめる要素が豊富なんです。

スタッフの対応が素晴らしいと
絶賛の口コミがとても多い
のも
見逃せないポイントですよ。

ご高齢の方や足腰に不安があっても
温泉をしっかり楽しみたい方には
特におすすめの宿
です。

【口コミ情報】
・両親の金婚式記念旅行。お料理はとても美味しく、味は勿論、目にも季節を楽しく味わうことができた。
担当スタッフさんの心配りが素晴らしく、配膳の遅い早いを一切感じることなく、家族でお喋りを楽しめた。金婚式のお祝いでケーキを注文したが、こちらのサプライズ演出にも心をこめてご協力下さったのが家族全員で感激、母は嬉し泣きしていた。
・最初から最後まで、スタッフの心遣い、立ち振舞い、掃除の行き渡った施設、部屋、温泉、食事、全てが本当に素晴らしくて、大満足の旅行。街にくり出す時もシャトルバスの利用ができて助かった。
・ロビーは広々としており落ち着いた雰囲気で高級感がある。また大浴場もとても綺麗に維持されており、当日に空きが出た森のスパの貸切露天風呂と共に本当に気持ちよく温泉を味わうことができた。新しくできた個室お食事処でのカニ会席も予想以上に美味しかった。
(参考:楽天トラベル)

>>西村屋ホテル招月庭を詳しくみる

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

大江戸温泉物語Premium きのさき

所在地:兵庫県豊岡市城崎町桃島1232

城崎温泉で高齢者におすすめの宿の2つ目は
大江戸温泉物語Premium きのさきです。

大江戸温泉物語Premium きのさきを
おすすめする理由は、
城崎温泉をコスパよく楽しめるからです。

駅から宿までは無料送迎バスで
約5分で到着できる
ので、
公共交通機関を利用する方には助かりますね。

館内には車椅子用のエレベーターがあり、
移動の心配をせずに過ごせるのが
嬉しいポイントです。

車椅子の貸出もありますので、
不安がある場合は遠慮なく借りましょう。

お部屋は和室と洋室の選択ができて
広々として快適に過ごせますし、
洋式トイレも設置されているので
足が不自由な方でも使いやすいんです。

温泉は大浴場と露天風呂、
サウナを完備
しているんですよ。

塩化物泉の温泉で、神経痛や筋肉痛などに
効能があるとされているんです。

冬には露天風呂から雪景色を眺めながら
温泉を利用できる
ので、
贅沢な時間が過ごせそうですよね。

食事は朝夕ともにバイキング形式です。

但馬牛など地元の食材を使った料理
楽しめると好評
なんですよ。

自分のペースで好きなものを選べるので、
ゆっくり食事を楽しみたい方には
ぴったりなんですよね。

館内にはプレミアムラウンジがあって、
無料のドリンクサービスやアイスが
提供されています。

また、スタッフの対応も
丁寧で親切と評判なんです。

これだけのサービスや質ながら
宿泊料金は他に比べてリーズナブルで
かなりコスパがいい
と感じます。

温泉をしっかり楽しみたい方で
コスパも重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・部屋も全面改装されていて大変綺麗。また全館バリアフリーになっていた(お風呂も)。車椅子の方がいても大丈夫そう。
・大浴場もバリアフリーで広めで、ゆっくり入れた。ドライヤーが、メーカーのナノイー使用と、水素水が常備され、浴室のアメニティも良かったので満足。食事もバイキングで種類もあり、従業員の方の対応も、フロントでもレストランでも良かった。お手頃価格なのが嬉しい。
・外湯巡りの券がついていて、夕食朝食付きでかなりお手頃な価格で泊まることができ、コスパの高いホテルだと思う。バイキングも種類が豊富で味も良く、大変満足。
(参考:楽天トラベル)

>>大江戸温泉物語Premium きのさきを詳しくみる

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

休暇村竹野海岸

所在地:兵庫県豊岡市竹野町竹野

城崎温泉で高齢者におすすめの宿、
4つ目は休暇村竹野海岸です。

休暇村竹野海岸をおすすめする理由は
バリアフリー対応の客室があり
食事も温泉も絶景も全部楽しめる宿
だからです。

城崎温泉市街からは少し離れていますが、
目の前に広がる日本海の絶景を
堪能できる宿
なんです。

この宿にはバリアフリー客室があり、
トイレやお風呂には手すりが
設置されているので、
ご高齢の方も安心して泊まれますよ。

ただ、バリアフリー対応客室は
1室のみとなっているので
予約は早めがおすすめです。

車椅子の貸出サービスや
玄関から館内にかけての段差対応、
施設内には手すりも設置
されていて
配慮されているのがわかります。

こちらの魅力である眺望について、
全室が海側に配置されていて
美しい入江を見下ろす景色

本当に素晴らしいんですよ。

お食事も地元の新鮮な海の幸が中心で
「鬼エビ」や「黒アワビ」など
季節ごとの味覚を楽しめるんです。

自家源泉の天然温泉「漁火の湯」も
日本海を眺めながら入れる
露天風呂付きでリラックス
できます。

JR竹野駅からは送迎サービスもあるので
公共交通機関を利用する方でも
安心して旅行を楽しめるんですよ。

城崎温泉から少し離れているものの、
だからこそ静かな環境で
絶景と地元の美味しい食事、
温泉を楽しめる宿
です。

あちこち歩き回らずに宿の中で
温泉や食事をゆっくり楽しみたい方に
特におすすめのホテル
です。

【口コミ情報】
・母の卒寿お祝いで家族で宿泊。かにもおすすめの別注料理もたいへんおいしく、宿泊客少ないせいか風呂もゆっくりと浸かることができてとても良いお祝いができた。スタッフの方々も親切丁寧だった。
・やはり客室からの光景がいい。夕陽は見づらいけど、広い秋空、紅葉の岬、青い海。天気のいい日でよかった!ベッドも、老いた母に好評。僕も腰を痛めていたので助かった。
・国民宿舎と混同して不安がる母も一緒だったが、とても小奇麗な施設。何より食事がおいしい!イカ・お肉もさることながら、のどぐろが・・・!もう辛抱たまらん感じで、呑まずにはいられなかった。母も大満足。また食べたい。朝食バイキングもイカがあって嬉しかった。
(参考:楽天トラベル)

>>休暇村竹野海岸を詳しくみる

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

城崎温泉での高齢者の旅行におすすめのグッズ

ここまで城崎温泉で高齢者に
おすすめの温泉宿を
詳しくご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

経口補水液パウダー

ご高齢の方にとって
水分補給は忘れてはいけないポイントです。

「のどが渇いた」と本人が感じたときには
既に脱水が始まっていることもあり、
周囲も意識しておくのが大事なんです。

マメにちょこちょこと
水分を取るのが理想なんですよ。

せめて吸収しやすい経口補水液があると
脱水を効率よく防げて安心です。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合には
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

まとめ:城崎温泉で高齢者におすすめの宿・ホテル

城崎温泉で高齢者が泊まりやすい
おすすめの宿やホテルをご紹介してきました。

バリアフリーの充実さや
ホスピタリティの高さ
などを
特に重視して厳選しています。

少しでも安心して泊まれる宿で
ゆっくりと温泉を満喫して下さいね。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「5人乗りが良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

無理なく楽しめる旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

足が悪くても行ける城崎近くの観光地

旅館やホテルだけでなく観光もしたい方へ、
足が悪くても行ける城崎近くの観光地を
以下の記事でご紹介しています。

今回ご紹介していない宿やホテルも
ご紹介していますので、
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-kinosaki/feed/ 0
高齢者に優しい温泉宿・箱根で足が悪くても入れる貸切露天風呂や絶景と美食を堪能できるホテルまで https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-hakone/ https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-hakone/#respond Sat, 22 Mar 2025 08:10:48 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1270

本記事では、高齢者に優しく泊まりやすい箱根の温泉宿をご紹介します。 今回は高齢者に優しい温泉宿として箱根のおすすめのホテル・宿をご紹介します。 箱根は美しい自然と温泉がある旅行先としても人気の場所ですよね。 ですが、ご高 […]]]>

本記事では、高齢者に優しく泊まりやすい箱根の温泉宿をご紹介します。

今回は高齢者に優しい温泉宿として
箱根のおすすめのホテル・宿をご紹介します。

箱根は美しい自然と温泉がある
旅行先としても人気の場所ですよね。

ですが、ご高齢で足が悪かったりすると
温泉旅行に行きたくても不安がありませんか?

  • 足が悪くても安全に温泉に入れるかな?
  • ホテルの客室の中はバリアフリーで過ごしたい
  • 高齢者に配慮した施設や食事か不安
  • ホテルのスタッフの対応が心配

大浴場や露天風呂は滑りやすく
ケガが心配
な方も多いですよね。

また、部屋の中のちょっとした段差で
つまづいたり転んでしまう

ご高齢の方は少なくありません。

手すりやスロープ等の設備や
きざみ食などの配慮があるホテルだと
安心
して泊まれますよね。

スタッフの手助けや気遣いは
気持ちよく滞在するには必須
です。

ただ、箱根は昔からある温泉地なので
高齢の方には危険や古い宿やホテルも多く
しっかり見極める必要がある
んです。

そこで、本記事では
高齢者に優しい箱根の温泉宿を
厳選してピックアップしました。

それがこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは
高齢者に優しい箱根の温泉宿について
詳しくお伝えしていきましょう。

高齢者に優しい箱根のおすすめの宿・ホテル

箱根には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多くあります。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ただ、箱根は長い歴史のある観光地です。

そうなると古い建物や施設が多く、
バリアフリーでない場所もあるんです…。

その中でも、比較的高齢の方でも
過ごしやすい温泉宿を厳選して
詳しくご紹介しますね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

箱根小涌園 天悠

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297

高齢者に優しい箱根の温泉宿、
おすすめの1つ目は
箱根小涌園 天悠です。

箱根小涌園 天悠をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
ゆったりと温泉や食事を楽しめる
からです。

このホテルは口コミランキングでも
ランクイン
している人気の宿です。

こちらには宿泊者専用のシャトルバスがあり
駅からホテルまでの移動も楽々です。

公共交通機関を使っての旅行では
こういうサービスがあると
本当に助かりますよね。

玄関前にスロープが設置されていたり
館内の通路には手すりがある箇所もあり
移動の負担を減らす気配りがされています。

大浴場にも手すりが設置されているので
高齢の方も入りやすいですよ。

また、バリアフリーの客室があるので
ご高齢の方も安全に過ごせます。

全室に露天風呂が付いているので、
箱根外輪山のパノラマビューを眺めながら
プライベートな温泉時間も満喫
できますよ。

温泉は大涌谷から直送された白濁湯で
保湿効果が高いと評判なんです。

お肌がつるつるになると
口コミでも高評価なんですよ。

さらに、旬の食材を使った創作和会席
繊細な味付けや美しい盛り付けに対し
絶賛の声が多いんですよ。

部屋食プランもあるので
移動の負担を減らすことも可能です。

他の人の目を気にせずに
ゆっくり食事を楽しみたい方には
おすすめですね。

天悠テラスという絶景スポットや
渓谷庭園を見下ろす足湯
もあって
リラックスできる空間が充実しているんです。

あちこち出歩かなくても
このホテルだけで温泉も美食も
絶景も楽しめる
のは贅沢
ですよね。

ホテルの中でゆっくり過ごしたい方、
絶景の中で温泉や食事を堪能したい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・母の誕生日に初めて利用。料理も美味しく、スタッフの方々もとても良かった。足の悪い母でも貸し出し用の車椅子もあり、バリアフリーで良かった。6階の露天風呂へも入り口から近く、少しでも歩ければ問題ないと思う。
・高齢の母と宿泊。どのスタッフの方も笑顔で丁寧。とても心地良く過ごせた。足湯やドリンクも豊富、大浴場も2箇所共に絶景だった。
・高齢の両親と宿泊。スタッフの方が皆とても親切で、食事の際には両親の事を考えてゆっくりと丁寧に席まで連れていってくれ感動した。部屋もお風呂も綺麗で景色もとても素敵だった。(参考:楽天トラベル)

>>箱根小涌園 天悠を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

箱根湯本温泉 湯本富士屋ホテル

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1

高齢者に優しい箱根の温泉宿、
おすすめの1つ目は
箱根湯本温泉 湯本富士屋ホテルです。

湯本富士屋ホテルをおすすめする理由は
アクセスが抜群によく
バリアフリー対応のホテル
だからです。

こちらのホテルは箱根湯本駅から
徒歩3分という便利な立地です。

公共交通機関を利用する
ご高齢の方との旅行では
長距離歩かなくていいのは助かりますよね。

バリアフリー対応の客室があり
足が不自由な方でも快適に泊まれます。

手すりやスライドドア、
背もたれ付きシャワーチェア
など
細かな配慮がされた設備が整っているのが
嬉しいポイントです。

一部の浴場には手すりが設置されていて
高齢者も比較的安心して温泉を楽しめます

温泉は箱根十七湯の中でも
最も歴史ある湯本温泉を使用していて、
単純アルカリ泉の泉質は神経痛や筋肉痛、
関節痛などに効能があるんですよ。

スタッフの対応に関しても
気持ちの良い対応をしてもらえたとの
口コミが多数
ありました。

さらに、食事への評価も高いんです。

日本料理、フランス料理、中国料理など
複数のレストランがあり、
外出せずに様々な味を楽しめるんですよ。

朝食ブッフェは和洋取り揃えた
豊富なメニューが人気で、
クチコミでも高評価なんです。

約50℃の低温サウナも完備されていて、
ゆったりとリラックスできるのも
嬉しいポイントですね。

予約制の貸切風呂もあるので、
他のお客様を気にせず
ゆっくり入浴したい方にもおすすめです。

駅からアクセスが便利なホテルがよい方、
温泉も食事も楽しみたい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・館内がとても清潔で気分がよかった。大浴場も広くてゆったりとしてくつろげた。夕食は和食で私たち高齢者にとってはちょうどいい量で美味しかった。
・祖母の米寿のお祝い旅行で利用。高齢の祖母を連れていたが大変くつろぐことができた。スタッフの皆さんの暖かい対応でとても素敵な旅になった。
・高齢の父母用の減塩食にも心良く対応してもらえ感謝。
・高齢者を連れての旅行。食事の時間を変更して頂いたりスタッフの方々には気持ちよく対応して頂いた。食事も美味しかった。12時チェックアウトはスロー ペースの年寄りにはありがたい。(参考:楽天トラベル)

>>箱根湯本温泉 湯本富士屋を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

箱根・芦ノ湖 はなをり

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160

高齢者に優しい箱根の温泉宿、
おすすめの1つ目は
箱根・芦ノ湖 はなをりです。

箱根・芦ノ湖 はなをりを
おすすめする理由は、
バリアフリー対応の客室があり
温泉も食事も景観も楽しめる
からです。

最近の人気宿ランキングでも
上位にランクインしているこちらの宿は、
箱根ロープウェイ桃源台駅より
徒歩約2分と好アクセスです。

重い荷物を持って
たくさん歩かずにすむのは助かりますね。

ユニバーサルルームがあるので
足が不自由でも快適に過ごせますし、
テラスへ車椅子で出ることができる
設計になっているんですよ。

客室からロビー、レストランまでは
段差なく移動できます。

館内には車椅子用トイレが設置されていて
高齢者も安心して利用できますよ。

また、はなをりの魅力は
設備だけにとどまりません。

最近の口コミを見ると、
スタッフの方々の笑顔と丁寧な対応
光っているんです。

やはり高齢の方との旅行では
何かと配慮をお願いすることも多いので
気持ちの良い対応は嬉しいですよね。

温泉大浴場からは
芦ノ湖の絶景を眺められます。

また、露天風呂は芦ノ湖ビューと
庭園ビューの2種類があり、
朝と夜で男女入れ替え制なので
1泊で両方楽しめるんですよ。

さらに食事への評価も高いんです。

和食の繊細さと洋食の優雅さを融合した
ビュッフェスタイル
の料理は
絶賛の声が多いんですよ。

館内の様々な場所から
芦ノ湖の景観を楽しめる
ので
移動が少なくても箱根の魅力を楽しめます

寝心地を追求した
「はなをりオリジナルベッド」も
全室に設置されていますよ。

足の不自由な方や車椅子を使用している方、
移動に不安のある高齢者の方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・料理が美味しくてリピート。色々な物を少しずつ食べることができた。高齢の母もいつもより食が進んでいた。風呂に近い部屋にしていただいたので母も迷うことなく部屋に戻れた。
・コンパクトだが清潔感ある。カードキーを紛失した時、スタッフから高齢の親の配慮をしてもらい、気持ちよく過ごせた。温泉は、今まで行った宿の中で1番良かった。広くて、露天風呂も屋根がないのが良かった。キラキラな星の下、これぞ露天風呂と思えた。
・高齢の両親との三人旅。部屋や温泉も掃除も行き届いており清潔で、スタッフの方々が本当に親切にしてくださり両親も大満足。是非また伺いたい。(参考:楽天トラベル)

>>箱根・芦ノ湖 はなをりを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

高齢者の温泉旅行におすすめのグッズ

ここまで高齢者に優しい箱根の温泉宿を
詳しくご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

経口補水液パウダー

ご高齢の方にとって
水分補給は忘れてはいけないポイントです。

「のどが渇いた」と本人が感じたときには
既に脱水が始まっていることもあり、
周囲も意識しておくのが大事なんです。

マメにちょこちょこと
水分を取るのが理想なんですよ。

せめて吸収しやすい経口補水液があると
脱水を効率よく防げて安心です。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合には
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

まとめ:高齢者に優しい温泉宿【箱根でおすすめのホテル宿】

高齢者に優しい温泉宿として
箱根でおすすめのホテルや宿を
ご紹介しました。

バリアフリーの充実さや
ホスピタリティの高さ
などを
重視して厳選してみました。

少しでも安心して泊まれる宿で
ゆっくりと温泉を満喫して下さいね。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

無理なく楽しめる旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

足が悪くても行ける箱根近くの観光地

旅館やホテルだけでなく観光もしたい方へ、
足が悪くても行ける箱根近くの観光地を
以下の記事でご紹介しています。

今回ご紹介していない宿やホテルも
ご紹介していますので、
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/senior-friendly-spahotel-hakone/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地 鹿児島で歩かない旅行におすすめの場所を厳選!桜島の絶景から三世代で楽しめるスポットまで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/#respond Fri, 14 Mar 2025 08:43:59 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1247

本記事では、足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、鹿児島のおすすめの場所をご紹介します。 鹿児島には豊かな美しい自然があり、旅行先としても近年注目の場所です。 […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所
をご紹介します。

鹿児島には豊かな美しい自然があり、
旅行先としても近年注目の場所です。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
鹿児島旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも鹿児島の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで鹿児島を旅行したい
  • どのホテルがバリアフリー対応なのかわからない
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光できれば安心
です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
鹿児島のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)
仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
鹿児島のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市本港新町3-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
1つ目のおすすめは
いおワールドかごしま水族館です。

いおワールドかごしま水族館を
おすすめする理由は、
バリアフリー設備が充実していて
座って楽しめるショーもあるから
です。

この水族館は障がい者用駐車場、
エレベーター、車椅子対応スロープ、
車椅子貸出など、
バリアフリー設備が整っているんですよ。

車椅子対応トイレも完備されているので
安心して館内を回れます。

館内は基本的にフラットな構造なので
足の不自由な方でも
安全にラクに移動できますよ。

また、ところどころに休憩スペースが
設けられているので、
疲れたらいつでも休めるのもいいですね。

スタッフの方々も親切で
必要に応じてサポートしてくれます。

いおワールドかごしま水族館の魅力は
九州最大級の水族館として
約500種3万点もの海の生き物を
展示している
ことです。

特に黒潮大水槽では、
世界最大の魚であるジンベエザメやカツオ、
大型のエイなどが悠々と泳ぐ
圧巻の光景を観れますよ。

水族館のロケーションも素晴らしく、
鹿児島のシンボルである桜島を
目の前に望むことができる
んです!

館内の展望デッキからは桜島が一望でき、
景色に感動すること間違いなしですよ。

館内では定期的にイルカショーが
開催されているので
座ったまま楽しむこともできます。

さらにイルカ館地下2階では
イルカプールで泳ぐイルカたちの
水中の様子を見られます
よ。

水槽に近づくと次々と近寄ってくる姿が
可愛らしくて癒される空間なんです。

足の負担を最小限に抑えながら、
海の生き物たちの魅力を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

桜島溶岩なぎさ公園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
2つ目のおすすめは
桜島溶岩なぎさ公園です。

桜島溶岩なぎさ公園をおすすめする理由は
バリアフリー対応の足湯があり
あまり歩かなくても景観を楽しめる
からです。

この公園には車椅子用の足湯スペース
特別に設けられているんですよ。

全長約100mという日本最大級の足湯で
気軽に温泉を楽しめるのがいいですね。

足湯は地下1,000mから湧き出る
赤褐色の天然温泉を利用しているので、
温泉の効能も期待できます。

雄大な桜島を目の前に眺めながら
足湯に浸かれるなんて
贅沢な体験
ですよね。

目の前に広がる錦江湾と
背後にそびえる桜島の絶景は、
鹿児島ならではの景観を楽しめる
絶好のスポット
になんですよ。

公園内は比較的平坦な造りになっていて、
足が悪くても移動しやすい環境です。

バリアフリートイレも整備されており
時間を気にせずに滞在できます。

公園内には広い芝生エリアもあるので、
お弁当を広げたり、のんびり過ごすのも
おすすめの楽しみ方です。

火山の恵みを感じながら、
ゆったりと温泉と絶景を楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

仙巌園(鹿児島県鹿児島市)

所在地:鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

足が悪くても行ける鹿児島の観光地、
3つ目のおすすめは仙巌園です。

仙巌園をおすすめする理由は、
車椅子でも見学できるルートが
明確に示されていることです。

仙巌園の公式サイトには
車椅子ユーザー向けのアクセシブルルートが
はっきりと表示
されているんですよ。

園内には車椅子対応のトイレも
複数箇所設置されているので
安心して見学できます。

レストランやお土産ショップも
完全にバリアフリー対応なので、
食事や買い物も楽に楽しめますね。

ただし、園内の多くの場所には
砂利道が敷かれているため、
車椅子の場合は介助者がいた方が安心です。

仙巌園の魅力は
錦江湾と桜島を借景にした
美しい日本庭園
であることです。

特に「借景の庭」からの眺めは絶景で
桜島を一望できるビューポイントなんです。

この庭園は島津家の
別邸として造られたもので、
約400年の歴史を持つ名勝です。

園内には薩摩藩主・島津家の
歴代当主が愛用した品々や
薩摩切子などの工芸品も展示され、
日本の文化や歴史も感じられます。

歴史と文化に触れながら、
美しい景観も楽しみたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

添乗員が同行する鹿児島観光ツアー

鹿児島観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>鹿児島の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
鹿児島の観光地についてご紹介してきました。

鹿児島には魅力的な宿泊施設が
とても多いんですよ。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
鹿児島の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

妙見温泉 ねむ

所在地:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4386

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の1つ目は
妙見温泉 ねむです。

妙見温泉ねむをおすすめする理由は
質の高い温泉を気軽に楽しめて
ゆったりと過ごせるホテル
だからです。

館内にはエレベーターが完備されていて、
フロア間の移動もスムーズに行えます。

バリアフリー対応の客室もあるので
ご高齢の方や足腰に不安があっても
安心して宿泊することができますよ。

大浴場には手すりが設置されているので、
温泉に入る際の安全性も考慮されています。

他の温泉施設も充実していて、
岩風呂や壺風呂、寝湯、露天風呂など
様々な入浴スタイルが楽しめます
よ。

家族風呂も利用できるので、
他人の目を気にすることなく
ゆっくりと温泉を楽しむことも可能です。

温泉は神経痛や筋肉痛・関節痛などに
効能があるとされているので、
体の不調を抱える方にも
嬉しい効果が期待できますね。

アクセスの良さも魅力の一つで、
鹿児島空港から車でわずか15分
とても便利な立地なんです。

お食事も美味しいと評判で、
地元・霧島で採れた食材をふんだんに
使用した料理を堪能
できます。

部屋は天降川に面しており、
川のせせらぎを聞きながら
美しい自然の景色を楽しめますよ。

「合歓(ねむ)=ともに喜び楽しむこと」を
コンセプトにしているだけあって、
ゆったりとした時間を過ごせる
雰囲気づくりがされている宿
なんです。

質の高い温泉を楽しみたい方や
ゆったりとした時間を過ごしたい方には
特におすすめの宿
です。

【口コミ情報】
・温泉が源泉掛け流しで、湯量が豊富でとても良かった。食事も、季節を感じられるような、とっても素敵な盛り付けで味も最高。
・熱めの炭酸泉で気泡が身体に纏わりつく温泉は、なかなか巡り会わないのでオススメ。
・夕食、朝食も季節とご当地の食材がふんだんに使われており、大変美味しかった。(参考:楽天トラベル)

>>妙見温泉 ねむを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

霧島温泉 旅行人山荘

所在地:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の2つ目は
霧島温泉 旅行人山荘です。

旅行人山荘をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
自然と絶景を楽しめる宿
だからです。

こちらは標高700mの高台に位置し、
全室から桜島と錦江湾の雄大な景色を
一望できるのが魅力的な宿
です。

バリアフリー和洋室はテラスに温泉付きで
ベッドに直接車椅子をつけられる十分な
スペースがあるんですよ。

他にもユニバーサルデザインの客室があり
足が悪い人であっても
フロント・ロビーから客室まで
バリアフリーで移動が可能なんです。

さらに入浴設備も充実しています。

バリアフリー対応の
「鹿の湯」は貸切半露天風呂で
手すりを備えています。

湯船まで車椅子で行けて
シャワーチェアも設置されているんです。

広大な自然林に囲まれた環境で
小鳥のさえずりや葉ずれの音を聞きながら
入浴できるのは最高
ですよ。

食事も評価が高く、一口大やきざみ食などの
アレンジにも対応してくれるので、
食事の心配もいりません。

スタッフのホスピタリティも高く
きめ細やかな対応には
口コミでも感謝の言葉が多いんですよ。

足が悪くても温泉を楽しみたい方、
落ち着いた自然の中で絶景を満喫したい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・貸切風呂も私は少し足が悪いので、バリアフリーのお風呂を利用。広くて気持ち良く入れた。
・地のものを活かした料理、バリアフリー対応の貸切家族風呂、部屋からの眺望、図書やギャラリーやテラスなどのパブリックスペース、朝の散歩の被写体に最適な滝、偶然会えた野生鹿などどれも十分に楽しませてもらった。
・高齢の親を連れての宿泊。施設全体にとても良い落ち着き感があり大変素晴らしい時間を過ごせた。窓からは目の前に桜島が見え、夕陽、月の出、星空、朝焼けを堪能。庭を歩く鹿たちも可愛かった。(参考:楽天トラベル)

>>霧島温泉 旅行人山荘を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

シェラトン鹿児島

所在地:鹿児島県鹿児島市高麗町43-15

足が悪くても行ける鹿児島旅行の
おすすめの宿の3つ目は
シェラトン鹿児島です。

シェラトン鹿児島をおすすめする理由は
ホテルにいながら鹿児島らしい景色や
温泉・食事を楽しめる
からです。

こちらはアクセスが抜群で、
市電の武之橋電停から
徒歩わずか1分という好立地なんですよ。

鹿児島中央駅までもシャトルバスが
運行されているので便利
なんです。

バリアフリールームが完備されていて、
足が悪くても利用しやすい設計なので
安心して滞在できます。

館内には車椅子の貸出サービスもあるので
不安な場合は遠慮なく借りましょう。

塩化物泉の天然温泉大浴場と露天風呂があり
手すりやシャワー椅子も用意されているので
安心して温泉を楽しめます。

泉質は神経痛や筋肉痛、関節痛に
効果があるとされているんですよ。

さらに、温泉エリアには横になれる椅子が
設置された足湯もあり、
ゆっくり疲れを癒すことができます。

また、客室からは雄大な桜島と錦江湾の
素晴らしい眺望を楽しめる
んです。

高層階からの眺めは特に印象的で、
外出しなくても鹿児島の象徴的な風景を
堪能できる
のは嬉しいですね。

さらに食事も充実しているんです。

5つのレストラン・バーでは、
鹿児島名産の黒牛や黒豚などの
地元食材を使った料理
を味わえますよ。

ホテルの中で鹿児島らしい景色や
食事、温泉すべてが楽しめるホテルです。

あまり歩き回りたくないけれど
鹿児島の魅力を満喫したい方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・全てにおいて大満足。特に丁寧な笑顔の接客に心が温まった。温泉が宿泊客専用で静かでよかった。サウナも快適。部屋から見える桜島の美しさに感動した。
・妻と鹿児島旅行で宿泊。ラウンジのカクテルタイムと朝食が最高。宿泊者が利用できる温泉は、源泉掛け流しでサウナもあって大満足。
・足の悪い母と1泊。駐車場が遠いが、配慮して下さり身障者用のパーキングを用意してもらえた。対応が素晴らしく母娘で快適な旅となった。(参考:楽天トラベル)

>>シェラトン鹿児島を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける鹿児島の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
鹿児島のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

モバイルバッテリー

足腰に不安がある中で旅行していると、
休憩場所やトイレを探すために
スマホは欠かせませんよね。

ですが、スマホのバッテリーは
電波の状況や気温の変化で
消耗が激しくなる
ことがあるんです。

すぐに充電できる場所があればいいですが
移動中は難しいことが多いでしょう。

念の為に、モバイルバッテリー
持っていくと安心です。

最近のモバイルバッテリーは
びっくりするほど軽くて小さい上に大容量

普段の生活でもひとつ持っていると
何かと便利なので、
この機会に準備してはいかがでしょうか。

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合にも
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

足が悪くても行ける観光地・鹿児島のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
鹿児島でおすすめの場所をご紹介しました。

  • いおワールドかごしま水族館
  • 桜島溶岩なぎさ公園
  • 仙巌園

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
足への負担が少ないこと

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、鹿児島を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない鹿児島旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら
航空券と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!九州地方で足が悪くても行ける観光地

九州地方には他にも
足が悪くても行ける観光地があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kagoshima/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地・熱海でおすすめの場所3選!相模湾の絶景から美食と温泉を楽しめる宿まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-atami/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-atami/#respond Wed, 05 Mar 2025 06:53:44 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1221

本記事では、足が悪くても行ける観光地・熱海のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、熱海のおすすめの場所をご紹介します。 熱海は首都圏からも行きやすく人気の場所ですよね。 ですが、足が悪かったり […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・熱海のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
熱海のおすすめの場所
をご紹介します。

熱海は首都圏からも行きやすく
人気の場所ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
熱海旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 熱海は杖や車椅子でも楽しめそう?
  • 熱海に行きたいけどあまり歩きたくない
  • バリアフリー対応のホテルの探し方は?
  • 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があると
あまり歩きたくないのも当然です。

また、宿泊するホテルは
設備面のバリアフリーだけでなく
スタッフの対応も気になるところ。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
熱海のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

MOA美術館(静岡県熱海市)
熱海城(静岡県熱海市)
熱海サンビーチ(静岡県熱海市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
熱海のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
熱海の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・熱海のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
熱海のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

MOA美術館(静岡県熱海市)

所在地:静岡県熱海市桃山町26-2

足が悪くても行ける熱海の観光地、
1つ目のおすすめはMOA美術館です。

MOA美術館をおすすめする理由は
静かで落ち着いた環境で
豊富な美術作品と自然と満喫できる
からです。

館内は広々としているので、
車椅子でも快適に移動できますよ。

エントランスから本館までは
7基のエスカレーターがあり、
階段を登らなくていいので移動も楽です。

疲れたら館内のベンチやカフェで
ゆっくりと休むこともできますよ。

MOA美術館が所蔵する約3,500点の作品には
国宝や重要文化財も含まれているんですよ。

日本やアジアの伝統美術品が
多く展示されているので、
かなり見応えがあります。

美術館からの眺望も素晴らしくて、
相模灘を見渡す高台にあるので
熱海の自然を一望しながら
アートを楽しむことができます

また庭園も見事で秋には
150本以上の紅葉を堪能できますよ。

静かな環境でアートを楽しめ、
心身ともにリフレッシュできますね。

落ち着いた場所で美術鑑賞したい方や
眺望のいいところでゆっくりしたいなら
特におすすめ
の観光スポットです。

熱海城(静岡県熱海市)

所在地:静岡県熱海市曽我山1993

足が悪くても行ける熱海の観光地、
2つ目のおすすめは熱海城です。

熱海城をおすすめする理由は、
バリアフリー対応が充実していて
展望台から熱海を一望できる
からです。

熱海定番のモデルコースとして
人気の観光地・熱海城。

エレベーターが設置されているので、
車椅子でも楽に上層階まで行けますよ。

多目的トイレも6階に設置されています。

展望台からは熱海の街並みや
相模湾の絶景
を楽しめ、
天気が良ければ、初島や大島、
伊豆半島まで見渡せるんですよ。

さらのそんな絶景を眺めながら
ジェット付き足湯も楽しめるんです!

城内には武家文化資料館があり、
甲冑や刀剣などの展示を楽しめます。

隣接する熱海トリックアート迷宮館では、
座ったままでも楽しめる
仕掛けがたくさんあるんですよ。

また、1階のお土産コーナーでは
熱海城限定のグッズも買えるので
お土産選びも楽しめますよ。

敷地内には海の見えるレストランもあり
休憩や食事もここで楽しめます。

歴史や文化に興味がある高齢者や、
あまり歩き回れない方には
特におすすめ
の観光スポットです。

熱海サンビーチ(静岡県熱海市)

所在地:静岡県熱海市東海岸町

足が悪くても行ける熱海の観光地、
3つ目のおすすめは熱海サンビーチです。

熱海サンビーチをおすすめする理由は、
基本的にフラットで歩きやすく
のんびり散策できる
場所だからです。

有名な熱海の花火大会がある場所として
ご存じの方も多いでしょう。

こちらには車椅子対応スロープがあるので、
砂浜近くまで行くことができますよ。

ヤシ並木が続く約400メートルの砂浜は、
リゾート地のような雰囲気
醸し出しています。

夏には海水浴場として賑わいますが、
オフシーズンでも美しい景色を
楽しむことができる
んですよ。

気持ちの良いテラスや
船が見えるマリーナなど
風景の変化も楽しいですよ。

夏季には夜に砂浜がライトアップされて
幻想的なムーンライトビーチに変身します。

バリアフリートイレも設置されているので
長時間の滞在でも安心です。

JR熱海駅から徒歩13分ほどで
アクセスできるのも魅力ですね。

海の景色を楽しみたい方や、
のんびりと過ごしたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

添乗員が同行する熱海観光ツアー

熱海観光には添乗員が同行する
ツアーがたくさんある
んです。

ラグジュアリーバスで観光地や
景勝地を巡るツアー

珍しい体験ができるツアーもありますよ。

特にバスツアーであれば
足が悪くても参加しやすいですよね。

ツアー内容や行き先は
時期によって変わりますが、
基本的にその時期に一番おすすめの場所を
企画することが多い
んです。

添乗員が同行するので
何かあれば助けてもらえるという意味でも
安心ですよね。

移動手段や食事・宿の手配などを
全部丸投げできるのもラクですよ。

ツアーの種類も豊富なので
一度見てみてくださいね。

>>熱海の添乗員同行ツアーを見てみる

足が悪くても行ける観光地・熱海のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
熱海の観光地についてご紹介してきました。

熱海には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
熱海の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

熱海後楽園ホテル

所在地:静岡県熱海市和田浜南町10-1

足が悪くても行ける静岡旅行の
おすすめの宿の1つ目は
熱海後楽園ホテルです。

熱海後楽園ホテルをおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実した環境で
温泉から食事まで楽しめる
からです。

このホテルには車椅子でも快適に過ごせる
ユニバーサルルームがあるんです。

浴室には幅広のベンチと手すりがあり、
洗面台も車椅子対応の低めの設計なので
安心して滞在できますよね。

多目的トイレも複数あって
全館の廊下には手すりが付いているので、
ホテル内の移動もスムーズです。

大浴場にも手すり付きの浴槽があり、
浴室用の滑り止めマットの貸出もあります。

また、全室オーシャンビュー
相模灘を一望できる景色は絶景です。

花火大会の時期は客室から
花火を見ることもでき、
ベストビュースポットとして人気ですよ。

さらに、食事は
伊豆産の食材を中心にしたビュッフェ
60品目以上の料理が楽しめます。

特に海鮮料理には定評があって、
朝食の焼き魚や夕食の刺身盛りは
口コミでも高評価ですよ。

バリアフリー環境を重視する方や
温泉や食事をしっかり堪能したい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・杖使用の高齢者を連れて宿泊。オーシャンビュールームの中でもユニバーサルルーム(バリアフリー)の部屋を予約。シャワールームに介護用シャワーイスがあり、トイレに手すり、トイレやシャワールームの扉が引き戸だったりと、とても使いやすかった。
・簡易車椅子の高齢の母と宿泊。ユニバーサルルームはエレベーターに近い角部屋で、広々としていて眼前は海、ベッドからトイレに行くにも手すりが付いているため安心だった。
・三世代で宿泊。駅からもシャトルバスが運行されていて便利。お部屋もオーシャンビューや夜景がすばらしく、フラットな畳敷は高齢者・幼児連れに優しく満足。(参考:楽天トラベル)

>>熱海後楽園ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

和モダンオーベルジュ 熱海TENSUI

所在地:静岡県熱海市小嵐町2-3

足が悪くても行ける静岡旅行の
おすすめの宿の2つ目は
和モダンオーベルジュ 熱海TENSUIです。

熱海TENSUIをおすすめする理由は
食事のクオリティが高く
リラックスして過ごせる宿
だからです。

このホテルにはバリアフリールームがあり
足が悪くても過ごしやすいんです。

浴室には手すりと
滑り止めマットが設置されていて、
安心して入浴を楽しめます。

館内には貸出用車椅子や
多目的トイレも完備していますよ。

温泉は「美人の湯」と呼ばれる
塩化物・硫酸塩泉が自慢です。

大浴場の他に貸切岩盤浴も無料で利用でき、
客室によってはプライベート露天風呂付きの
特別室も選べます。

また、こちらのホテルでは
地元の海鮮と山の幸を組み合わせた
創作和食会席
が楽しめます。

夕食のデザートでは
テーブルでフランベする
ドラマチックな演出も評判なんですよ。

リラックスしたい方には、
エステやマッサージサービスも
ぜひ試してみて下さいね。

バリアフリー環境でリラックスしたい方、
食事のクオリティを重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・お風呂はいい湯加減で、とても気持ち良かった。食事もコースしたが、旬のものもあり美味しかった。最後のデザートが凝っていて、目の前でフランベされたのがびっくりしたが、アルコールも飛んでいて美味しかった。
・お食事、お酒はとても美味しかった。お夜食にとお稲荷さんまで出してくれた。岩盤浴が無料で利用でき、温泉もゆっくりと浸かれてリフレッシュできた。
・3世代旅行で利用。ご飯も美味しく、アメニティやお風呂上がりのアイス、飲み物なども充実しておりよかった。(参考:楽天トラベル)

>>和モダンオーベルジュ 熱海TENSUIを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

亀の井ホテル 熱海

所在地:静岡県熱海市東海岸町14-9

足が悪くても行ける静岡旅行の
おすすめの宿の3つ目は
亀の井ホテル 熱海です。

亀の井ホテル 熱海をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
眺望や食事、温泉すべて楽しめる
からです。

こちらは最近の人気宿ランキングでも
上位に入る人気のあるホテルです。

館内には貸出用車椅子があり、
通路には手すりも設置されているので
足が悪くてものスムーズな移動が可能です。

バリアフリールームもあり、
浴室やトイレには手すりが設置されています。

電動ベッドが備わった客室もありますよ。

こちらは全室バルコニー付きなので
客室から市街地や相模灘の夜景が楽しめます。

特に、花火大会の時期には
客室から打ち上げを鑑賞できる
ので、
とても好評なんですよ。

足が悪いと人混みに行くのは
大変ですからね。

温泉は「美人の湯」と呼ばれる
熱海温泉が自慢で、
塩化物泉で肌がすべすべになる
口コミでも高評価なんです。

男女別の露天風呂もありますよ。

食事は旬の食材を使った会席料理や
60品目以上の海鮮浜焼きが楽しめる
ビュッフェが人気
なんです。

2025年3月にリニューアルしたばかりで、
施設全体が新しくなっており
気持ちよく過ごせるでしょう。

バリアフリー環境を重視する方や
ホテルで食事も温泉も眺望も
楽しみたい方には特におすすめ
です。

【口コミ情報】
・高齢の母と一泊。旅行中に母の手が腫れてしまい、それを見たレストランのマネージャー様が心配してくださり、手厚い手当をしてくださった。
・景色、食事、接客、清潔さ、部屋の広さ、全て最高でまた来たいと思った。
・両親の金婚式で利用。食事が美味しいと評判だったのが選定理由でしたが、評判通りで大満足。両親も喜んでくれ、とても良い旅行になった。(参考:楽天トラベル)

>>亀の井ホテル 熱海を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

足が悪くても行ける熱海の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
熱海のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

杖先ゴム

足が悪かったり不自由だと
杖を利用されている方も多いでしょう。

もちろん旅行先にも持っていくと思いますが
杖先のゴムが摩耗していないか
出発前にしっかりチェックしましょう。

ゴムはどうしても劣化していくので
使っているうちにグリップ力が弱ります。

支えにしたつもりが杖先が滑って転倒…!

そんなことにならないように
定期的に交換してください。

旅行をいい機会にして
チェックしてみてくださいね。

杖先のゴムは消耗品なので
グリップ力が強くてリーズナブルなものが
おすすめ
ですよ。

幸和製作所 シルバーカー

足が悪いご高齢の方の
強い味方・シルバーカー。

ですが、足が悪くなってきたと感じても
シルバーカーに抵抗がある
ご高齢の方って意外といるんです。

私の祖母もそうでした。

「シルバーカーは
年寄りって感じでイヤ!!」

90歳を超えた正真正銘の年寄りなんですが
何度勧めても断固拒否!笑

ですが、一緒に旅行に行くときに
試しに使ってみたら〜?きっと楽だよ〜!
と勧めてみたところ渋々了承しました。

本人も口では拒否しながらも
やっぱり不安はあったんでしょうね。

旅行先で初めて使ってみて
シルバーカーの便利さや快適さを知り、
旅行後も愛用
しています。

以前は足腰に不安があったからか
少しずつ外出を控えがちになっていましたが、
今はむしろシルバーカーを押して
外出する機会が増えました

荷物を入れられることや
疲れたら腰を掛けられること、
おぼつかない歩行を助けてくれること

やはり大きいみたいですね。

幸和製作所のシルバーカーは
キャスターが3WAY仕様になっていたり
後輪が太くて安定しています。

軽量なので押しやすいですし
ブレーキや駐車を手元で
操作できる
タイプなのも安心です。

シルバーカーに抵抗がある方にも
旅行をひとつのキッカケにして
勧めてみてはいかがでしょうか?

経口補水液パウダー

足が悪いとそちらに意識がいきがちですが
ご高齢の場合には水分補給も
忘れてはいけないポイント
です。

「のどが渇いた」と感じたときには
既に脱水が始まっていることも。

足が悪いと休憩を挟むと思いますが
そのタイミングで水分補給も
するようにしてくださいね。

パウダータイプの経口補水液粉末
水さえあればすぐ作れるので旅行に便利です。

暑い時期はもちろんですが、
温泉やサウナを使う場合にも
持っておくと安心ですよ。

軽くて小さいですし荷物にもならないので
カバンに1〜2包入れておきましょう。

足が悪くても行ける観光地・熱海のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
熱海でおすすめの場所をご紹介しました。

  • MOA美術館(静岡県熱海市)
  • 熱海城(静岡県熱海市)
  • 熱海サンビーチ(静岡県熱海市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーであること

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、熱海を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない熱海旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

まだある!熱海近くで足が悪くても行ける観光地

熱海の近隣には他にも
足が悪くても行ける観光地や
魅力的な宿があります。

こちらで詳しくご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-atami/feed/ 0
足が悪くても行ける観光地 金沢のおすすめの場所は?バリアフリー充実の人気スポットから日本海グルメを楽しめる場所まで https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/ https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/#respond Wed, 26 Feb 2025 10:39:56 +0000 https://www.tabimanzoku.com/?p=1202

本記事では、足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットをご紹介します。 今回は足が悪くても行ける観光地、金沢のおすすめの場所をご紹介します。 石川県金沢は歴史ある場所で観光地も多く旅行先としても人気ですよね。 です […]]]>

本記事では、足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットをご紹介します。

今回は足が悪くても行ける観光地、
金沢のおすすめの場所
をご紹介します。

石川県金沢は歴史ある場所で観光地も多く
旅行先としても人気ですよね。

ですが、足が悪かったりあまり歩けないと
金沢旅行にはこんな不安がありませんか?

  • 杖や車椅子でも金沢の観光地は大丈夫?
  • あまり歩かないで金沢を旅行したい
  • バリアフリー対応のホテルの探し方は?
  • 一緒に旅行する人全員が楽しめる旅行にしたい

確かに、人気の観光地に行きたくても
そこが杖や車椅子でも
利用できるかどうか不安
ですよね。

足腰に不安があるとできるだけ歩かずに
観光したい
と思うのも当然です。

また、バリアフリー対応のホテルを
どうやって探すのか

悩みどころかもしれません。

一緒に旅行する人や介助する人も
安心して楽しめる旅行
にしたい気持ち、
よくわかりますよ。

そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
金沢のおすすめの場所を厳選しました。

それがこちらです。

金沢21世紀美術館(石川県金沢市)
金沢城公園(石川県金沢市)
近江町市場(石川県金沢市)

また、足が悪い人が安心して泊まれる
金沢のホテルや宿もピックアップしました。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします

どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。

実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
参考にしてみてくださいね。

足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ

ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。


楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。

こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!

では、ここからは足が悪くても行ける
金沢の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットを厳選

足が悪くても行ける観光地として
金沢のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。

あまり歩かずに観光できることや
足への負担が少なくすむ方法があることを
重視して厳選しました。

それでは順にご紹介しましょう。

金沢21世紀美術館(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市広坂1-2-1

足が悪くても行ける金沢の観光地の
1つ目のおすすめは
金沢21世紀美術館です。

金沢21世紀美術館をおすすめする理由は
バリアフリーが整った環境で
新しく個性的な芸術作品を
たくさん鑑賞できる
からです。

「開かれた美術館」をコンセプトに
2004年にオープンした美術館で、
広々とした館内がバリアフリー対応で
足が悪くても鑑賞しやすい造り
なんです。

貸し出し用の車椅子もあるので
不安がある場合は借りた方がいいでしょう。

バリアフリートイレも完備されていて
1階と地下1階にありますが、
混雑時は地下1階のトイレがおすすめです。

金沢21世紀美術館は
これまでの美術館の概念を
覆すような展示手法が特徴
なんです。

例えば、切り取った天井から
通り過ぎる光を捉えた作品や、
内部空間から見上げることができる
「スイミング・プール」が有名ですね。

このような新しい価値を提案する
現代アートの数々が楽しめる
ので
国内トップクラスの人気を誇る
金沢のアート発信の中心的存在なんです。

館内には休憩できるカフェやショップもあり、
ゆったりとした時間を過ごせますよ。

新しい現代芸術の世界を体験したい方や
他では見られない独創的な作品を見たい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

金沢城公園(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市丸の内1-1

足が悪くても行ける金沢の観光地の
2つ目のおすすめは金沢城公園です。

金沢城公園をおすすめする理由は
歴史的価値の高い建造物が数多くあり
バリアフリー対応が進んでいる
からです。

金沢城公園の魅力は、
加賀藩前田家の居城跡として
歴史的価値の高い建造物が
数多く復元されている
ことです。

公園内は一部階段や急な坂はあるものの
バリアフリーに対応している場所が
多いんですよ。

石川門休憩所(総合案内所)、
公園管理事務所、玉泉院丸休憩所では
車椅子も貸し出ししています。

玉泉院丸庭園へは玉泉院丸口からの
アクセスが便利です。
※二の丸広場と玉泉院丸口の間は急坂なので
注意が必要です。

菱櫓等、河北門、鼠多門、二の丸案内所にも
館内用の車椅子が用意されていますよ。

歩くのが不安な場合は
早めに借りて移動するのがおすすめです。

2020年に復元された「鼠多門」では、
車椅子用階段昇降機が設置されており、
移動もスムーズにできるようになっています。

石川門や三十間長屋などの藩政期の遺構をはじめ、
木造城郭建築として五十間長屋や
菱櫓、橋爪門など歴史的建造物が
美しく復元整備されています。

特に鉛瓦や海鼠塀が美しい五十間長屋は、
金沢の伝統的な建築技術の粋を集めた
見応えのある建物なので必見ですよ。

歴史や城郭建築に興味のある方や、
ゆっくりと歴史的な雰囲気を楽しみたい方に
特におすすめ
の観光スポットです。

近江町市場(石川県金沢市)

所在地:石川県金沢市上近江町50

足が悪くても行ける金沢の観光地の
3つ目のおすすめは近江町市場です。

近江町市場をおすすめする理由は、
平坦な通路が整備されていて
車いすでも移動しやすい
からです。

近江町市場は「金沢の台所」として
300年以上の歴史を誇ります。

市場内は基本的に平坦で
通路も広く確保されているため、
車椅子での移動もスムーズにできます。

アーケードのある市場なので
天候を気にせず利用できるのも
おすすめポイントのひとつですね。

近江町市場の魅力は、金沢の新鮮な海の幸や
地元の食材が豊富に揃っている
ことです。

市場内には約170店舗が軒を連ね、
新鮮な魚介類や野菜、果物、加工食品など
様々な商品が販売されていますよ。

特に、能登半島や加賀の海で獲れた
新鮮な魚介類は市場の一番の魅力
です。

物販店は基本的に路面店なので
店先で購入することができますが、
飲食店については敷地面積から
バリアフリー対応でない店も多いんです。

市場内で行きたいお店がある場合には
事前の確認をした方がいいですね。

アーケード直結の「近江町いちば館」は
施設内のバリアフリートイレもありますし、
飲食店もあるので観光の拠点に便利です。

地元の食文化に触れたい方、
金沢の魅力を感じたい方には
特におすすめ
の観光スポットです。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめの宿・ホテル

ここまでは足が悪くても行ける
金沢の観光地についてご紹介してきました。

金沢には温泉地やリゾートなど
魅力的な宿泊施設が多いですよね。

あちこち観光するのもいいですが、
足が悪かったり歩くのが大変な場合は
居心地の良いホテルや宿で
ゆっくりする旅行もおすすめです。

ここからは足が悪くても行ける
金沢の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ

宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!

楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。

しかも年会費は無料なので
リスクもありません。

さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイント
もあるんですよ。

つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられる
んです。

ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!

>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】


楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません
よ。

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れ
をこちらで解説しています。

KKRホテル金沢

所在地:石川県金沢市大手町2-32

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の1つ目は
KKRホテル金沢です。

KKRホテル金沢をおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実していて
観光に便利な立地
だからです。

ユニバーサルツインルームがあり、
車いすでも安心して利用できるよう
室内に段差がなく設計されています。

ドア幅や通路スペースにもゆとりがあるので
車いすでの移動もスムーズにできますよ。

電動リクライニングベッドもあるので
身体の不自由な方には大きな助けになります。

また、立地面でも魅力的で
兼六園・金沢城に近い場所
位置しているんです。

金沢駅からはバスで約10分
公共交通機関でのアクセスも便利ですよ。

また、近江町市場や金沢城公園など
金沢の名所が周辺にあるので
食事に関しても楽しめますよ。

バリアフリー対応のホテルに泊まりたい方や
金沢の主要観光スポットへの
アクセスを重視する方には
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・車椅子利用だがバリアフリーがきっちりしていて有り難かった。兼六園に近くてとても便利。
・高齢の母と利用。お食事が見た目も味もとても美味しい。初めてのどぐろを食べたが身が柔らかく塩加減も良く満足。
・高齢の父が利用。料金がリーズナブルな上に、立地環境が良く、どこへ移動するにも出かけやすかったとのこと。お部屋のベッドも大きくて快適だった。普段は一人で外食しない父に、スタッフの方が親切に応対してくれ、無事に食事も楽しめた。(参考:楽天トラベル)

>>KKRホテル金沢を詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

金沢 彩の庭ホテル

所在地:石川県金沢市長田2丁目4番8号

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の3つ目は
金沢 彩の庭ホテルです。

金沢 彩の庭ホテルをおすすめする理由は
バリアフリー設備が充実していて
ホスピタリティの高い宿
だからです。

バリアフリールームは広々としており
シモンズ社製ベッド1台と
シモンズ社製の電動ベッド1台があります。

電動ベッドは起き上がりや姿勢の調整が
簡単にできるので、
身体の不自由な方にはとても便利ですよね。

またスタッフの心遣いや気遣いも
口コミでは高く評価されている
のも
見逃せないポイントです。

アクセス面でも便利で、金沢駅西口から
車やタクシーで約5分の場所にあり、
ホテル送迎車もありますよ。

大浴場も完備されているので
一日の観光の疲れを癒すことができますよ。

朝食は、加賀野菜など地元の食材を
ふんだんに用いた料理を
ビュッフェ形式で楽しめます。

また、バスツアー付きのプランなど
バラエティ豊かな宿泊プラン
があり
予定や予算に合わせて選択できるのも
嬉しいポイントですよね。

電動ベッド等バリアフリー環境を重視する方、
ホスピタリティの高い宿に泊まりたい方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・旅館でベスト3に入ったホテル。スタッフさんの対応がすごくいい。お部屋もバリアフリールームだったからなのかとにかく広く、朝ごはんも色々あり良かった。
・朝ご飯が特に良かった。金沢の郷土料理(治部煮・ノドグロの焼き物・加賀野菜のお総菜の数々)をはじめとする、作りたてのお出汁のよくきいた料理(オムレツも目の前で焼いてくれる)にデザートビュッフェ。本当に一つ一つがおいしく大満足。
・母の誕生日を兼ねた旅行。メッセージやプレゼントまでご用意してくれ、お部屋までグレードアップと素敵な心配りに母は喜び私も感謝の気持ちでいっぱい。楽しい旅行になった。(参考:楽天トラベル)

>>金沢 彩の庭ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

金沢東急ホテル

所在地:石川県金沢市香林坊2-1-1

足が悪くても行ける金沢旅行の
おすすめの宿の5つ目は
金沢東急ホテルです。

金沢東急ホテルをおすすめする理由は
観光地へのアクセスが便利で
スタッフの対応が優れた宿
だからです。

バリアフリールームがあるので
足が悪い人でも宿泊しやすいですよ。

車椅子やシャワーチェアの無料貸出もあり
安心して過ごすことができます。

スタッフの対応についても
親切かつ丁寧だと口コミでも
高く評価
されています。

足が悪いと何かと配慮を
お願いすることもあるでしょうから
スタッフの対応は重要ですよね。

さらに、このホテルは
金沢観光を楽しみたい方に
魅力的な立地
なんです。

ホテル近くには兼六園や金沢城があり、
金沢の主要観光スポットに
アクセスしやすい位置にあるんです。

あまり歩きたくない方でも
効率よく観光を楽しめます
よ。

また、金沢の美食も楽しみのひとつですよね。

近江町市場では新鮮な海の幸を味わえ、
金沢の伝統的な和菓子なども
堪能することができますよ。

金沢の中心部で観光を楽しみたい方や
スタッフのホスピタリティを重視する方に
特におすすめ
のホテルです。

【口コミ情報】
・立地・価格とも大変よい環境で充実した宿泊ができた。車椅子でいきたいと電話で伝えたところバリアフリールームを用意していただき、普段の旅行であきらめてしまう入浴も快適に行うことができた。
・部屋がグレードアップされ、とても快適に過ごすことができ、高齢の母への最高のプレゼントになった。朝食もゆったりして食べることができとても美味しかった。どのスタッフの方もとても丁寧、親切に対応していただき金沢へまた来るときには利用したい。
・足の悪い高齢者2人と子供を連れての旅行。スタッフの対応は期待を上回る感じの良さで、サービスも行き届いていた。(参考:楽天トラベル)

>>金沢東急ホテルを詳しく見る

楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

>>JR新幹線・特急と一緒に予約できる楽パックはこちら

>>航空券と一緒に予約できる楽パックはこちら

足が悪くても行ける金沢の観光旅行におすすめのグッズ

足が悪くても行ける観光地として
金沢のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。

さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。

少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。

折りたたみ式4点杖

普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。

杖先が4点で支えるタイプの杖は滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。

折りたたみ式なので持ち運びも便利です。

理学療法士が開発した
立つ・歩く・昇り降りの
全てを支えてくれる多機能杖です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ
旅行の際にプレゼントすると
喜ばれると思いますよ。

アサヒシューズ 快歩主義

アサヒシューズの快歩主義
いわゆる介護シューズです。

足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。

「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。

しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。

快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。

1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。

スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ

観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。

手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。

リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒に感じる人もいますよね。

そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバック
使い勝手がよくておすすめです。

手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。

Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン

ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。

軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無い
んですよ。

普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。

親子で色違いで持つのもいいですよね。

旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。

足が悪くても行ける観光地・金沢のおすすめスポットのまとめ

足が悪くても行ける観光地の中でも
金沢でおすすめの場所をご紹介しました。

  • 金沢21世紀美術館(石川県金沢市)
  • 金沢城公園(石川県金沢市)
  • 近江町市場(石川県金沢市)

これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーが充実していること

重視して厳選してみました。

なお、現地でレンタカーを調達する場合は
事前の予約をした方が確実でおすすめです。

特に観光シーズンは予約が多く
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。

「ワンボックスが良かったのに
軽自動車しか残ってない…!」

こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。

>>楽天レンタカーのクーポンはこちら【最大3500円オフ】

楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ

楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。

でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。

初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説
しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。

また、金沢を観光する上で、
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。

足になるべく負担のかからない、
無理のない金沢旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。

今回ご紹介したホテルはこちらです。

お得に泊まれてポイントも貯まる&使える楽天トラベルにリンクします
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ

楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。

でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません

楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

JR特急・新幹線と一緒にまとめて予約できる楽天トラベルの楽パックはこちら

>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】

]]>
https://www.tabimanzoku.com/physically-disabled-kanazawa/feed/ 0