今回は足が悪くても行ける観光地、
兵庫のおすすめの場所をお伝えしますね。
兵庫には有名な温泉地や
歴史的な建造物も多くあり
観光に行きたい人も多いですよね。
ですが、足が悪かったり歩くのが大変だと
兵庫への旅行を躊躇する人も
いるかもしれません。
例えば、次のような不安がありませんか?
- あまり歩きたくないけど兵庫の観光はしたい
- 車椅子や杖では兵庫観光は難しい?
- バリアフリー対応のホテルはどこで探せばいい?
- 一緒に同行する人も楽しめる旅行にしたい
確かに、足が悪かったり不安があると
なるべく歩かないで観光したいですよね。
車椅子や杖を利用しながらでも
スムーズに観光できるのかについても
不安があるかもしれません。
宿泊するホテルのバリアフリー対応や
スタッフの対応も気になるでしょう。
一緒に旅行する人や介助する人に
あまり負担にならずに
一緒に楽しめる旅行にしたいですよね。
そこで、本記事では
足が悪くても行ける観光地、
兵庫のおすすめの場所を厳選しました。
それがこちらです。
また、足が悪い人も利用しやすい
兵庫のホテルや宿もピックアップしました。
どのホテルも口コミ評価が高いんですよ。
実際に宿泊した人たちが
どういう点を評価しているのか、
ぜひ見てみてくださいね。
足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
では、ここからは足が悪くても行ける
兵庫の観光地について、
詳しくお伝えしていきましょう。
足が悪くても行ける観光地・兵庫のおすすめスポットを厳選
足が悪くても行ける観光地として
兵庫のおすすめの場所を
詳しくご紹介します。
あまり歩かずに観光できることや
バリアフリー対応がされていることを
重視して厳選しました。
それでは順にご紹介しましょう。
神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市)
所在地:神戸市灘区王子町3-1
足が悪くても行ける兵庫の観光地、
1つ目のおすすめは
神戸市立王子動物園です。
神戸市立王子動物園をおすすめする理由は
バリアフリーに配慮された施設で
多くの動物たちを見て回れるからです。
王子動物園は1951年の開園以来、
神戸市民の憩いの場として
愛され続けてい動物園です。
園内の主要な通路は全て舗装されていて、
車椅子でも安心して移動できますよ。
少し坂が多いのですが、
無料で電動アシスト付き車椅子を
借りることもできます。
足腰に不安があったり、
体力に自信がない方でも安心ですね。
園内トイレもほぼ多目的トイレが
併設されているのも嬉しいポイント。
約200羽のフラミンゴや、ゾウ、キリンなど
人気の動物たちを誰でもゆっくり
安心して楽しめる施設なんです。
日本で唯一、ジャイアントパンダと
コアラを一緒に見られるんですよ。
また、春には約480本の桜が咲き誇り
動物園内でお花見も楽しめます。
遊園地スペースもあるので
子どもから大人まで楽しめ、
三世代旅行にもぴったりですよね。
動物が好きでゆっくり見て回りたい方、
三世代での旅行を考えている方には
特におすすめの場所です。
神戸には完全バリアフリーで
絶景と温泉を満喫できるホテルもあるので
ぜひ訪れてみてくださいね。
姫路城(兵庫県姫路市)
所在地:兵庫県姫路市本町68番地
足が悪くても行ける兵庫の観光地、
2つ目のおすすめは姫路城です。
姫路城をおすすめする理由は
バリアフリー化が進んだ世界遺産で
歴史ロマンと絶景を楽しめるからです。
姫路城は世界遺産に登録されていて
その白く美しい姿から
「白鷺城」と呼ばれている名城です。
以前に比べるとバリアフリー化が進んでいて
大手門から三の丸広場までは
広々とした舗装路が整備されていて、
車椅子でもスムーズに移動できますよ。
場内入場口もスロープがあります。
国宝である大天守群は
創建時のままの状態で保存されており、
車椅子での入場は難しいのが
少し残念なところです。
ただ、工夫次第で天守下の備前丸までは
行くことができますよ。
ちなみに、普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントしても喜ばれます。

場内各所には当時の工夫なども残り、
歴史や時代劇が好きな方には
興味が尽きない場所ですよ。
また、春には約1,000本の桜が城内を彩り
日本の桜100選にも選ばれた
絶景スポットとしても有名です。
どうしても土日は人が多く、
平日の午前中を狙うとゆっくりできるので
おすすめですよ。
周辺の地元グルメも
ぜひチェックしてみてください。
多くの時代劇や映画でも登場した姫路城は
直に見てみるとその壮麗さや美しさ、
存在感に圧倒されるでしょう。
歴史や時代劇が好きな方や
美しい世界遺産を見てみたい方には
特におすすめの場所です。
姫路駅直結で姫路城にも近いホテルなら
歩く距離も少なくできますよ。
城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)
所在地:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
足が悪くても行ける兵庫の観光地、
3つ目のおすすめは
城崎マリンワールドです。
城崎マリンワールドをおすすめする理由は
バリアフリー対応が充実した水族館で
歩かずに楽しめるショーもあるからです。
7つのエリアに分かれた館内は、
ほぼ全ての場所を車椅子で
楽しむことができるんですよ。
いい意味でそれほど広くないので
たくさん歩くこともありません。
また、イルカやセイウチのショーは
座った状態で見れるので
足への負担も軽くすむのも嬉しいですね。
釣り堀のフィッシングエリアのみ
階段があって車椅子では入れませんが、
それ以外は車椅子で移動可能です。
一部、坂道や凹凸のある場所もありますが
介助者がいれば問題なく通行できます。
国内最深の12mを誇る水槽をはじめ
見ごたえのある展示も多く、
屋内型の展示が多いので
雨の日でも楽しめるのもポイント。
子どもから大人まで楽しめる場所なので
三世代旅行にもおすすめです。
座った状態でショーを楽しみたい方や
お孫さんや三世代での旅行を
考えている方におすすめの場所です。
城崎のような古い温泉地の宿は
バリアフリーでない場合が結構ありますが、
中には設備が充実した宿もあるので
参考にしてくださいね。
生田神社(兵庫県神戸市)
所在地:神戸市中央区下山手通1丁目2-1
足が悪くても行ける兵庫の観光地、
4つ目のおすすめは生田神社です。
生田神社をおすすめする理由は
バリアフリーが整った神社で
神聖な雰囲気と歴史を感じられるからです。
「神戸」という地名は
生田神社に由来すると伝わるほど
歴史ある由緒正しい神社・生田神社。
縁結びや恋愛成就、安産、健康長寿など
ご利益があるパワースポットとしても
人気のある場所です。
寺社仏閣は、正直言って
足が悪いと観光しにくい場所も多いですよね。
でも、生田神社はバリアフリーが進んでいて
参道から境内へは舗装がされており
車椅子でも利用が可能です。
本殿へもスロープが設置されていて
車椅子や段差が辛い方でも
拝殿まで上がることが出いますよ。
荘厳な楼門にもスロープがあり
歴史的な建造物の雰囲気を損なうことなく、
バリアフリー化が実現されています。
敷地面積はかなり広いので
全部を回ろうと思うと大変ですが、
ある程度絞って観光すれば
それほど歩かなくても大丈夫ですよ。
源平ゆかりの史跡も多く
歴史が好きな方にもおすすめの場所です。
神聖な雰囲気と由緒ある歴史を感じたい方、
パワースポットで活力を得たい方に
特におすすめの場所です。
また、神戸と有馬温泉はアクセスがいいので
神戸観光の宿泊地としておすすめですよ。
足が悪くても行ける観光地・兵庫のおすすめの宿・ホテル
ここまでは足が悪くても行ける
兵庫の観光地について
おすすめの場所をご紹介してきました。
日帰りでの旅行もいいですが、
ホテルや宿でゆっくり宿泊することで
より体や足への負担は軽くなるので
宿泊もぜひ検討してみてください。
ここからは足が悪くても行ける
兵庫の観光旅行でおすすめの宿を紹介します。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
有馬温泉 ホテル花小宿
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町1007
足が悪くても行ける観光地で
兵庫のおすすめの宿の1つ目は
有馬温泉 ホテル花小宿です。
ホテル花小宿をおすすめする理由は
趣ある建物ながらバリアフリーに配慮された
隠れ家的な落ち着いた宿だからです。
昭和初期の建物ですが
エレベーター式の玄関を採用し、
バリアフリー対応を実現している宿です。
車椅子のまま利用ができる
バリアフリールームもありますよ。
また、足が悪いとすべりやすい温泉は
危ない場合もありますが、
貸切風呂「蔦葉子」にはスロープを完備。
介助者と一緒なら、車椅子のまま
温泉を楽しむことができるんです。
源泉かけ流しの金泉は、
鉄分と塩分を豊富に含んだ珍しいお湯で
入浴後も体がポカポカと温まりますよ。
また、こちらは食事も
口コミでとても評価が高いんですよ。
地元食材を活かした繊細な和食を
カウンター越しに料理人の技を眺めながら、
五感で味わう贅沢な時間を過ごせます。
古き良き昔ながらの情緒と
時代に合わせた合理性が両方あるので
誰でも居心地よく過ごせる宿なんです。
足が悪くても安心して温泉を堪能したい方、
情緒あふれる旅館でゆっくりしたい方に
特におすすめの宿です。
【口コミ情報】
・部屋はとんでもなく近代的で素晴らしい宿。すべてバリアフリーでトイレも広くて綺麗。
・お風呂は貸し切り状態で何度も入れた。
・チェックアウトが12時で、朝バタバタせずに済むので嬉しい。(引用元:楽天トラベル)
城崎温泉 あさぎり荘
所在地:兵庫県豊岡市城崎町湯島876
足が悪くても行ける観光地で
兵庫のおすすめの宿の2つ目は
城崎温泉 あさぎり荘です。
城崎温泉 あさぎり荘をおすすめする理由は
バリアフリーに対応した設備と
スタッフの心遣いが優れた宿だからです。
こちらにはバリアフリールームがあり
電動介助リフト付きバスなどの
設備がとても充実しているので
車椅子でも利用が可能です。
また、設備面だけではありません。
スタッフの気遣いが非常に優れていると
口コミでは評判なんですよ。
設備面も大事ですが
スタッフからの温かい気遣いや
声掛けは本当に助かりますよね。
同行する人にとっても
本当に安心して泊まれるでしょう。
また、館内には2つの温泉浴場があり
1階の玄武の湯からは日本庭園を、
2階の円山の湯からは円山川の絶景を
楽しめるんですよ。
地産地消にこだわった和食会席、
特に寒い時期のカニは
本当に美味しいと絶賛されています。
プランによっては
部屋食にも対応しているので
移動せずに食事できますね。
部屋の広さが食事のグレードからすると
コスパもかなりいい宿です。
クーポンなども上手に利用して
ぜひお得に宿泊してくださいね。
設備面もスタッフも優れた宿で
落ち着いて安心したホテルステイができる
おすすめの宿です。
【口コミ】
・新しくできたバリアフリー対応ルームに宿泊。お部屋の入り口が引き戸で広く、部屋の中も段差がなかったり、手すりが付いていて、素晴らしかった。
・夕食は個室でひとつひとつ手の込んだお料理でどれも美味しかった。
・スタッフのみなさんがとても親切で、種々配慮いただき感動した。(参考:楽天トラベル)
なお、城崎には他にも足が悪くても
利用しやすい宿があるんですよ。
こちらで紹介していますので
ぜひご覧ください。

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13
足が悪くても行ける観光地で
兵庫のおすすめの宿の3つ目は
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズです。
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズを
おすすめする理由は
バリアフリー対応のレベルが高く
絶景や温泉も楽しめるホテルだからです。
神戸港を望む高層ホテルの
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ。
館内は世界基準のバリアフリー対応で
エレベーターも広いなど、
車椅子でも全く困ることはありません。
さらに、六甲温泉を引いた温泉施設「濱泉」は
バリアフリー対応の脱衣所と浴室なんです。
神戸港と六甲山の絶景を眺めながら
温泉を楽しめるという贅沢さ!
宿泊プランも豊富で
リーズナブルな素泊まりプランから
豪華なフレンチや中華を楽しめるプランまで
予算の合わせて選べますよ。
国際色豊かな神戸らしい、
和と洋が調和した快適なホテルです。
完全なバリアフリーのホテルで
絶景や温泉を堪能したい方には
特におすすめのホテルです。
【口コミ】
・ギプスと松葉杖で利用。車をすぐに出入りできるところへおかせてくれ、車いすを貸してもらえた。
・スタッフの方の接客が大変親切で、堅苦しい雰囲気もなかった。
・車いすでも不自由なこともほとんどなくバリアフリーな作りで良かった。(参考:楽天トラベル)
足が悪くても行ける兵庫の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
兵庫のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
折りたたみクッション(座布団)
歩き疲れたり足が痛くなると
座って休憩したくなりますよね?
そんな時に役に立つのが
折りたたみクッション(座布団)です。
観光地の屋外のベンチは
固くて冷たいことが多いですが、
携帯用のクッション(座布団)があるだけで
お尻を冷え方が全然違うんですよ。
下半身の冷えは痛みに繋がりやすいので
なるべく冷やさないのが肝です。
また、ご高齢の方の場合、
お尻のお肉が減っているので
屋内でも硬いイスは座ると痛いんですよね。
プチプラのクッションでも
1枚あるだけでかなり違いますよ。
軽くてコンパクトなので
旅行にも持っていきやすいですし、
車に1つ積んでいると便利です。

Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
アサヒシューズ快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
足が悪くても行ける観光地・兵庫のおすすめスポットのまとめ
足が悪くても行ける観光地の中でも
兵庫でおすすめの場所をご紹介しました。
- 神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市)
- 姫路城(兵庫県姫路市)
- 城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)
- 生田神社(兵庫県神戸市)
これらの場所は、
あまり歩かずに観光ができることや
バリアフリーの対応がされていることを
重視して厳選してみました。
なお、現地でレンタカーを調達するつもりなら
事前の予約をした方が確実でおすすめです。
特に観光シーズンは予約が多く、
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」
「道が凍結してるのに
スタッドレスタイヤ装備の車が無い…!」
こんなことにならないように
早めに確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、兵庫を観光するときに
安心して利用できる宿やホテルも
併せてお伝えしました。
足になるべく負担のかからない、
無理のない兵庫旅行になるように
参考にしていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
ちなみに、同じ関西には
足が悪くても行ける観光地が
他にもあるんですよ。
こちらでご紹介しているので
よかったらご覧くださいね。



