今回はご高齢だったり足が不自由でも
楽しんで行ける関西のおすすめ観光地を
ご紹介していきます。
バリアフリーが充実していて
安心して泊まれるホテルもお伝えしますね。
自分の足が悪かったり、
家族に足の不自由な方がいると
旅行には色々と不安がありませんか?
- 長時間歩き回るのは辛い
- 坂のアップダウンや段差は困る
- 歩きたくないけど観光はしたい
確かに、長時間歩き回らなくても
効率よく観光ができるなら嬉しいですよね。
また、施設がバリアフリーになっていたり
坂道等が少ない方が移動はラクですし、
疲れたらすぐに休憩できるのが理想です。
本記事では、足が悪くても行ける観光地で
関西のおすすめを3つピックアップしました。
それがこちらの3つです。
また、それぞれの観光地を観光する場合に
おすすめの宿泊ホテルはこちらです。
有馬温泉
>>有馬温泉御幸荘花結び
神戸布引ハーブ園
>>ANAクラウンプラザホテル神戸
嵯峨野トロッコ列車
>>ホテルビナリオ嵯峨嵐山
どのホテルも口コミ評価が高く、
足の悪い方でも安心して利用できますよ。
足が悪くても泊まりやすい宿の探し方はこちらをタップ
ピックアップしたホテル以外にも
バリアフリー設備やお手伝いが充実した
ホテルや宿はたくさんあります。
楽天トラベルではそんな
「人に優しい宿」を特集していますよ。
こちらから目的地で検索したり
人気ランキングを見てみましょう!
ここからは足が悪くても行ける観光地の中で
関西のおすすめの3か所について、
バリアフリーの状況や観光のしやすさなど
詳しくご紹介していきますね。
足が悪くても行ける観光地の関西おすすめ上位3つ
足が悪くても行ける関西の観光地について、
おすすめできる場所を順にご紹介しますね。
風景を楽しみたい、温泉を満喫したい等、
旅行の目的に一番ぴったりな場所が
きっとあるはずです。
もっとお得に旅行する方法はこちらをタップ
宿泊費をさらにお得にするなら
楽天カードを作るのもおすすめです!
楽天カードは、楽天市場や
楽天トラベルはもちろん、
街中のお店でもポイントが使えて貯まる
1枚持っていると便利なカード。
しかも年会費は無料なので
リスクもありません。
さらに、今なら新規入会&利用するだけで
受け取れるポイントもあるんですよ。
つまり、その受け取ったポイントの分だけ
宿泊費を安く抑えられるんです。
ただし、キャンペーンが終了すると
ポイントは受け取れなくなる可能性があるので
お早めに確認してみてくださいね!
>>楽天内・外でポイント貯まる!【楽天カード】
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありませんよ。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。

有馬温泉(有馬温泉御幸荘花結び)
所在地:神戸市北区有馬町
足が悪くても行ける関西の観光地で
おすすめの場所1つ目は有馬温泉です。
有馬温泉をおすすめする理由は、
温泉街自体がいい意味でコンパクトで
足が悪くても観光がしやすいからです。
温泉をゆっくり満喫するもよし、
温泉街で買い物や食事を楽しむもよし、
色々な楽しみ方ができるんです。
バリアフリーの施設も多いので
高齢者でも安心して過ごせますよ。
阪神間から高速バスが出ており、
乗りっぱなしで行けるので
足腰に不安があるならおすすめです。
そんな有馬温泉でおすすめのホテルは
有馬温泉御幸荘花結びです。
館内はバリアフリーで段差が無いですし
部屋食にも対応しているプランもあるので
足が不自由な方でも安心して泊まれますよ。
お得な早割や直前割、クーポンを利用すれば
リーズナブルに利用できるホテルです。
口コミの評価もとても高く、
料理や部屋の設備、スタッフの対応に
コスパが良いと感じた人の口コミが
とても多いホテルです。
【口コミの概要】
・お料理も大変美味しく満足でき、バリアフリーのお部屋やスタッフの皆さんの心配りが行き届いていて家族全員が大変満足できた。
・足の悪い年寄りにもお風呂や館内の隅々まで安心設計されていた。
・このお値段でこのサービスは大変変お値打ち。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
神戸布引ハーブ園(ANAクラウンプラザホテル神戸)
所在地:兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4-3
足が悪くても行ける関西の観光地で
おすすめの場所2つ目は
神戸布引ハーブ園です。
神戸布引ハーブ園をおすすめする理由は、
眺望のいい場所を楽しみながら
ロープウェイで歩かずにラクに行けるからです。
六甲山にあると言われると
普通は登るのが大変だと思いますよね?
ですが、神戸布引ハーブ園は
ロープウェイに乗って美しい景色を楽しみながら
直通で上まで行けるんです。
園内には休憩スペースもたくさんあるので
もし疲れてもすぐに休めますよ。
Amazonで月間100本以上売れる人気の杖
普段から杖を使われている方も
多いと思いますが、
旅行を機会に新しい杖を準備するのも
おすすめです。
杖先が4点で支えるタイプは滑りにくく
安定していて使いやすいですよ。
おじいちゃん、おばあちゃんとの
旅行の際にプレゼントにいかがですか?
こちらではハーブを使ったオリジナル商品や
朝摘みのハーブを使ったレストラン、
ハーブ足湯まで楽しめるんです。
神戸布引ハーブ園は
若い方から高齢者まで楽しめるスポットなので
ご家族皆が満足できますよ。
神戸布引ハーブ園入場と
ロープウェイ往復チケットは
こちらから予約することができます。
そんな神戸布引ハーブ園を観光するなら
おすすめのホテルは
ANAクラウンプラザホテル神戸です。
ロープウェイ乗り場まで徒歩約2分なので
足が悪い方にはとても便利なんです。
新幹線新神戸駅や地下鉄新神戸駅と
直結しているので、
新幹線や電車で来られるなら
これ以上の立地はありませんよね。
また、館内は基本的にバリアフリーですし
スタッフの対応も評価が高いホテルです。
外に出掛けなくても
神戸の夜景を一望できる点も
口コミでは高評価でした。
【口コミの概要】
・高齢者連れだったが、親切な案内で布引ハーブ園の割引券から、経路までを案内いただき、ホテル駐車場からロープウェーの駐車場まで車で行くことができた。
・バスルームの入口がバリアフリーであることに感心した。
・JR新神戸駅からバリアフリーで行くことができるので大変便利。地下鉄への乗り換えも容易。部屋からの夜景がすばらしい。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
嵯峨野トロッコ列車(ホテルビナリオ嵯峨嵐山)
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
足が悪くても行ける関西の観光地で
おすすめの場所3つ目は
嵯峨野トロッコ列車です。
嵯峨野トロッコ列車をおすすめする理由は、
歩き疲れることなく
京都の美しい自然を楽しめるからです。
京都の自然は美しいですが
あちこち移動して観光するのは大変ですよね。
嵯峨野トロッコ列車であれば、
全席指定席でゆったりと座って
嵐山や保津峡の自然を楽しめますよ。
季節ごとに風景が変わるので
何度でも行きたいと思える場所です。
嵯峨野トロッコ列車で観光するなら
おすすめのホテルは
ホテルビナリオ嵯峨嵐山です。
トロッコ列車の駅まで徒歩なんと1分!
足が悪い方にとっては
これ以上ないほど便利な立地です。
また、徒歩10分圏内には
渡月橋や天龍寺、竹林の小径など
京都の有名スポットが満載なんですよ。
老舗和菓子屋さんで
和菓子作り体験ができたりもします。
たくさん歩き回らずに京都観光するには
うってつけのホテルですね。
もし疲れたらすぐ宿に戻れるというのも
足が悪い方にとっては気がラクでしょう。
【口コミ情報】
・トロッコ嵯峨駅目の前でアクセスが良いのに駐車場も無料。車利用でトロッコにも乗るのにかなり便利で良かった。
・小さい子供がいるので、和室で部屋も広くて大浴場には子供用の椅子もあり、快適な旅だった。翌日は徒歩で嵐山付近回れる距離で助かった。
・部屋の清掃も行き届きていて、気持ちよく宿泊ができた。
>>もっと詳しい口コミを楽天トラベルで見てみる
新幹線や特急のチケットを自宅にお届け
JR新幹線や特急を利用した旅行を
計画している方も多いですよね。
最近では新幹線のチケットは
ネット予約することもできます。
ネットで予約した後は
交通系ICカードやスマホと連携することで
チケットレスで乗車できるので
とても便利な仕組みです。
でも、正直言って
不安な場合もありませんか?
スマホやICカードに慣れている人は
何の問題もありませんが、
慣れていない人にとっては
チケットレスは少し不安ですよね。
当日、改札口でオロオロするんじゃないかと
不安な人もいるでしょう。
特にご高齢の方だけで利用するような場合は
本人も家族も心配ではないでしょうか。
旅先でご高齢の両親と合流する場合や
ご両親へ旅行をプレゼントする場合には
事前の説明も大変かもしれません。
かといって、わざわざ駅の窓口まで行って
手に入れるのは時間も手間もかかりますし、
最近は有人の窓口も少ないんですよね。
そんなときには『いいとこ取り』しましょう!
つまり、ネットで予約して
自宅へチケットを送ってくれるサービスなら
時間も手間も安心も手に入るんですよ。
予約自体はネットでできるので便利ですし、
現物のチケットが手元に届くので
従来どおりの方法で改札を通れます。
手軽さと安心の両方が叶うので
おすすめですよ。
足が悪くても行ける関西の観光旅行におすすめのグッズ
足が悪くても行ける観光地として
観光地のおすすめスポットや
ホテルをご紹介してきました。
さらにより快適な旅行になるように
おすすめのグッズもお伝えしますね。
少しでも体がラクに過ごせるように、
一緒に行く方の負担が軽くなるように
ぜひ参考にしてください。
Kitamura 斜め掛けショルダーバッグ
観光する時にはできるだけ
両手が空いているのが理想ですよね。
手が塞がっていると
咄嗟の時に手で支えられないので
足腰に不安があるならなおさらです。
リュックもいいのですが、
財布を取り出したり飲み物を出す時に
いちいち背から下ろすのは
少し面倒ではないですか?
そこで、個人的には
斜め掛けのショルダーバックが
使い勝手がよくておすすめです。
手軽にサッと物を出し入れできるので
旅先でも使いやすいですよ。
Kitamuraのショルダーバックは
カラーバリエーションも豊富で
年齢を選ばないシンプルなデザイン。
ナイロン製ですが上品なので
安っぽく見えないのもポイントです。
軽量でポケットも多く、
柔らかい素材で体に沿うので
斜め掛けしても違和感が無いんですよ。
普段使いもできますし
小旅行にはちょうどいいサイズ感です。
親子で色違いで持つのもいいですよね。
旅行を機会にカバンを新調したり
プレゼントしてみてはどうでしょうか。
幸和製作所 シルバーカー
足が悪いご高齢の方の
強い味方・シルバーカー。
ですが、足が悪くなってきたと感じても
シルバーカーに抵抗がある
ご高齢の方って意外といるんです。
私の祖母もそうでした。
「シルバーカーは
年寄りって感じでイヤ!!」
90歳を超えた正真正銘の年寄りなんですが
何度勧めても断固拒否!笑
ですが、一緒に旅行に行くときに
試しに使ってみたら〜?きっと楽だよ〜!
と勧めてみたところ渋々了承しました。
本人も口では拒否しながらも
やっぱり不安はあったんでしょうね。
旅行先で初めて使ってみて
シルバーカーの便利さや快適さを知り、
旅行後も愛用しています。
以前は足腰に不安があったからか
少しずつ外出を控えがちになっていましたが、
今はむしろシルバーカーを押して
外出する機会が増えました。
荷物を入れられたり
疲れたら腰を掛けて休むこともでき、
おぼつかない歩行を助けてくれるので
実用性を感じているみたいですよ。
幸和製作所のシルバーカーは
キャスターが3WAY仕様になっていたり
後輪が太くて安定しています。
軽量なので押しやすいですし
ブレーキや駐車を手元で
操作できるタイプなのも安心です。
シルバーカーに抵抗がある方にも
旅行をひとつのキッカケにして
勧めてみてはいかがでしょうか?
アサヒシューズ 快歩主義
アサヒシューズの快歩主義は
いわゆる介護シューズです。
足が悪い方やご高齢の方にとって
階段や大きな段差は大変ですが、
実は頻度として一番多いのは
ほんの数センチの段差につまづくこと。
「えっ、そんなところで?」
と驚くようなところで
転倒してしまうことはよくあります。
しかも、本人も予期していないだけに
意外と大きなケガになるんですよね。
快歩主義シリーズの靴は
軽くてつまづきにくい構造になっているのが
最大の特徴なんですよ。
1足1足丁寧に作られた
すべて日本製の商品で、
累計販売1000万足を突破している
人気の商品です。
スリッポンタイプは履き脱ぎしやすく
旅先でも重宝しますよ。
足が悪くても行ける観光地関西おすすめ3選のまとめ
足が悪くても行ける観光地の中で
関西でおすすめの場所をご紹介しました。
- 有馬温泉
- 神戸布引ハーブ園
- 嵯峨野トロッコ列車
これらの場所のおすすめポイントは、
観光する場所がコンパクトで周りやすかったり
休憩できるスペースが多いこと、
座った状態で観光できる手段があることです。
足が不自由だったり
長い時間歩くのが難しい人でも
過ごしやすい場所なんですよ。
しかも一緒に旅行に行く人にとっても
楽しめる場所なんです。
なお、寒い時期の一部地域では
急な降雪や路面の凍結の可能性があります。
車で行くつもりなら
スタッドレスタイヤで行く方が安全ですが、
普段使わないのにわざわざ買うのは
ちょっと躊躇してしまいますよね。
そういう場合には
レンタカーを借りるのがおすすめです。
ただ、当日現地で借りる予定であれば
少し注意が必要ですよ。
スタッドレスタイヤなどの
特別な装備がある車は
台数が限られていることがあるからです。
また、観光シーズンは予約が多く、
希望のタイプが残っていないことも
珍しくありません。
「道が凍結してるのに
スタッドレスタイヤ装備の車が無い…!」
「5人乗れる車が良かったのに
4人乗りしか残ってない…!」
こんなことにならないように
出発前に確保してくださいね。
楽天レンタカーの利用方法はこちらをタップ
楽天トラベルのレンタカーを
利用してみたいと思っても、
一番最初は不安ですよね。
でも、1つ1つ進めていけば
決して難しくありません。
初めての予約でもわかるように
こちらで画像を使いながら解説しています。

一度わかってしまえば、
レンタカー予約がラク&お得にできるので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
また、それぞれの観光地には
アクセスが便利なおすすめの宿があります。
過ごしやすい観光地で
無理のない旅行を楽しんでくださいね。
今回ご紹介したホテルはこちらです。
>>最大20%オフになる楽天トラベルのクーポンはこちら【先着順】
楽天トラベルの予約方法はこちらをタップ
楽天トラベルを始めて利用するときや
久しぶりに利用するとき、
うまくできるか少し不安ですよね。
でも、落ち着いて1つ1つ進めれば
難しくありません。
楽天トラベルでのホテル予約について
基本的な流れをこちらで解説しています。
初めてでもわかりやすいように
画像で解説していますので
参考にしてくださいね。

まだある!足が悪くても行ける関西の観光地
同じ関西で都道府県別に
足が悪くても行ける観光地はまだあります。
今回ご紹介していない場所もあるので
よかったらご覧くださいね。




